chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

グラノーラバー

 

先日失敗に終わったグラノーラバー 蜂蜜で甘さをつけて寒天で固めようと〜

お味は美味しかったので家族が喜んで食べていましたが固まらず笑

目的は娘が大学帰りに買うグラノーラバーのゴミを減らす事なので

また挑戦です。

 

やはりマシュマで作るのが一番かと思い買ってきました。

実は私、アメリカに住む叔母が帰国時に持ってきたマシュマロしか食べた事が

なかったのです〜! と〜っても甘くねちゃっとして、気の利いた色々なフレーバーが

入っていて色も鮮やか。駄菓子屋さんのお菓子は身体に悪いと買ってもらえなかったので、駄菓子よりも身体に悪そうだと子供心に植えついたお菓子だったのです。

 

とても勘違いをしているお菓子でした。

今回生まれて初めて原材料を見て、あら、大量のお砂糖はさて置き

保存料も入っておらず安心!と目から鱗でした。お砂糖はさて置きね。

しかも家で作れる!と驚きでした。

 

その日はスーパーのマシュマロを買ってきました。

 1度失敗したグラノーラバー。マシュマロまで作って失敗したら

きっと作る事をやめてしまいそう 汗  とね。

 

その話を娘にしたら、テイッシュを庭に埋めて、トイレットペーパー汚染もせず

石鹸までも作るのに何故そこ手を抜く?と突っ込みが〜〜〜〜〜!

その通りだー!と思ったのですが、元はと言えばグラノーラバーを買うから〜と

突っ込み返しておきました 笑  へへへ♪

 

で、レシピを見ながら作ったグラノーラバー

f:id:chiruru-z:20190516124415j:plain

固まりました♪

 

クックパッドに載っていた電子レンジで作るグラノーラバーです。

オーツを買い忘れたので、白米と炊いている大麦を使いました。

大麦を乾煎りするだけで あとは電子レンジ。混ぜるだけで出来上がりです!

 

美味しいですが甘い。もーちょっと甘さ控え目がよいですしバターを使うのです。

バターもあまり使いたくないしねー。まー今週はコレで乗り切ったので

またレシピを探します♪

 

このグラノーラバーで自分で作れる材料はマシュマロとドライフルーツだけですね。

家にある材料でマシュマロを作り、そろそろ売り出すブルーベリーを乾燥させれば

少しだけプラスチックフリー。ほんの少しだけですけれどね〜。ブルーベリーは厚手のパック入りだし。と考えると…

 

ブルーベリーの苗を買おうかと悩みます。笑

 

ただね〜我家の御近所、鳥が食べるモノが少ないようで

毎年オリーブの実は青いうちに食べられてしまうのです。

ネットの覆いをしようかと思ったのですが、小さな鳥が食べる物も無いのが

可哀想で。最近では絶滅危惧種と呼ばれる雀も見掛けないしね〜。

 

と考えるとブルーベリーは小鳥のお腹に どーぞ〜と思ってしまいそうな私が………

 

ここのところ小動物や昆虫の食べる物が近所に無いのか

我家の柔らかそうな葉は全て虫食いだらけです。

人間が食べる蕗や茗荷は納得ですが、ギボウシまでもが食べられています。

地球温暖化で食べる物が無いのか、農家さんが農薬を使っているから我家に来るのか判断は難しいですが、我家は町の食堂らしいのです。

 

ここは東京でも田舎地域です。畑もありますよ。それでも食べる物が無いと思うと

銀座や渋谷の昆虫は何を食べているのでか不思議。

 

三ツ星ミシュランのゴミ箱で舌包みですかね〜

 

グルメだったりしてね  ♪

 

あ、先日ヴィーバーの生態をウイキペディアで読んだのですが

地球上の命ある生き物のなかで人間とヴィーバーだけが周りの環境を作り変えて

自分にあった環境を作るのだそうです。

 

ヴィーバーは木を倒してしまったりしますが、金銭利益はないですが

人間は自分達だけの利益を考え環境を変え、それに依って災害が起きて更に環境を変化させ、それでも飽き足らずに更に利益の為に変化させるのですよね〜勿体無い。

 

 

グラノーラバーを作ってみて色々と考えてしまう1日でした。

 

 

またコツコツ頑張ります !

 

 

 

 

自分を甘やかす作り置き

f:id:chiruru-z:20190503145612j:plain


 

大分前になりますが、いなりずしが食べたい!と思い立ちました。

でも具材は無く、大葉と自家製の梅酢茗荷、ヒジキだけ 笑

 

子供の頃 おはぎと いなりずしは親戚が作ってきてくれる おもたせでした。

お正月、お彼岸、お盆 、来る時には必ず持ってきてくた懐かしいものです。

私の記憶の おはぎ と いなり寿司は一昨年亡くなった大叔母の味覚なのです。

 

なので私は、いなりずしを作った事が無かったのです。汗

そして家族が作って食べた〜という記憶もないのです。

 

それだけ大叔母の いなり寿司と おはぎは我家の定番品だったのでしょうね。

 

 

でね〜食べたいけれど作り方もわからない。

内容の想像はつきますが何せ初めてなので、鈴木登紀子さんのレシピをネットで探しました。

鈴木登紀子さんは94歳の料理家さん。以前レシピをみて何かを作ったら家族が美味しい〜と言ったので、最初はまず鈴木登紀子さんのレシピから検索するのです。

なんだか安心するから 笑。

 

 なかなか味が濃いめのお料理なのですが、どれも家族には好評な事が多く

娘はお料理教室へ習いに行きたいと言うほどお気に入りの料理研究家さんです。

 

ですが、調味料の分量にいつも驚いて笑、とても美味しいのですが

1度目はレシピ通り作りますが、徐々に塩分控えめにしています。

私もエンディングを考える歳ですからね〜♪

 

このいなり寿司が好評で、冷凍庫に常備するようになりました。

朝の忙しいお弁当作りにも常備すれば簡単に作れます。

 

休日の何もしたくない日も重宝。

自分を甘やかすお料理です。

f:id:chiruru-z:20190503145100j:plain

これをガラスのタッパーで冷凍します。

 

それだけでも 少し心に余裕が〜  ♪

おサボリできますからね〜♪  

 

いなり寿司は厚手のプラスチック容器に入れられている事が多いです。

おにぎり屋さんなどだと容器を持っていけばプラスチックフリーで買える場所もあります。

 

我家の地域にある おにぎり屋さんは個人商店さんなので容器を持って行くと

プラスチックフリーで おにぎりも いなり寿司も買えます。

急な来客時に重宝でした♪。

 

こーやって1つずつ必要な物をプラスチックフリーしていけば

いつかは到達するかも〜♪  なんて思っています。

 

コツコツ、コツコツ考えて作って行かないと到達は無理だなぁと最近思います。

 

でも手抜きの為に色々冷凍したら冷凍庫パンパンで  笑

最近では冷凍だけの冷凍庫が欲しい!と思ってしまって〜

どーしようか とても悩みます。大きなゴミになりますからねー。

 

まー洗濯機が壊れた時、この先持つか迷って1年買わずにいた私なので 冷凍庫も1年以上悩んで買えないのが関の山なのですがね〜。

 

あ、因みに洗濯機は必需品でした。

母のお古の洗濯機が我家に来た時には頰ずりしたい程喜んだ品です! 笑

 

 

 

 

 

 

 

西洋タンポポ

日本の彼方此方で見掛ける西洋タンポポ

 

子供の頃近所では見掛けなかったのですが、最近は確認すると西洋タンポポばかりです。

 

外来種の西洋タンポポと在来種のたんぽぽ の見分け方はガクが上を向いているか下を向いているか なのですが

f:id:chiruru-z:20190512101034j:plain

なんと写真をお借りしようと探すと新メンバーもいる様子です。ホント?

と思うのですが、昆虫が花粉を運べば有り得ることだなぁ〜と思って写真をお借りしました。

 

f:id:chiruru-z:20190512101523j:plain

f:id:chiruru-z:20190512101552j:plain


こんな感じの違いなのですが、この日本全国に分布してしまった西洋タンポポ

生薬で胃薬として使えるそうなのです! ← 娘情報

 

1人勝手に外来種!生態系を崩す!と邪魔者扱いをしていた私ですが

薬になるのね〜♪ と思った瞬間から友好気分が盛り上がり可愛く見えるのですから

何とも言い難い勝手な人間だと自覚致しました 。笑

 

タンポポは昔々20代の頃オーガニックが流行り、同時にタンポポコーヒーが流行った時に喫茶店へ飲みに行った事があります。日頃コーヒーを飲まないので、それが美味しいのか コーヒーに似ている味がするのかも判断が難しく、タンポポの根のエキスを飲んだぞ!の記憶だけがありますが、そのタンポポが胃薬として生薬で使えるとなると興味がムクムクと湧いてきます♪

 

まだ娘は生薬の "し " も勉強していない段階ですから

この西洋タンポポのどの部分をどー使うのかも理解していませんが

大学の生薬の温室では西洋タンポポを栽培しているそうなのです。

 

東北大学の薬学研究をみると

ヨーロッパではタンポポが胃薬としてポピュラーだと書いてありましたから

古くから薬として使われてきたのでしょうね。楽しい♪

こーいう発見大好物なのです♪   きっと 生薬に詳しい方は常識だと思うのですが

なにせ私は人よりテンポが遅いので〜先週の大ヒット項目なのです!

 

東北大学のホームページには

特に西洋タンポポのエキスには中枢神経系での抗炎症効果期待できるとされる。

と論文引用してあったので在来種、外来種、其々の使い道があるのかもしれませんね〜♪  面白い!

 

詳しくは娘が大学で勉強をして確実性が増してからですが、

西洋と日本の コラボ タンポポ も自生している様だし、植物の世界も地球規模で考えれば色々な使い方 食し方と幅が広くなるのだなぁ〜と更に実感です。

 

明日 道端に生えているタンポポを見付けたら

ちょっと足をとめて観察してみて下さい。

日本のたんぽぽ なのか 外来種の西洋タンポポなのか

 

それが西洋タンポポだったら

昨日まで悪いヤツでしたが   今日からイイ奴です  !  笑

 

こーやって知識が増えて互いを理解できれば戦争が無くなるのは夢ではないはずなのに〜なんて考えます。

 

日々勉強ですね!

 

面白い ♪

 

 

 

 

 

 

ゴミを生き返らせる

娘が連休に入り部屋の方付けをしています。

教科書が増え置き場所に困ったようです。

ゴミ箱は直ぐにパンパン。プリントなどの紙ゴミが多いですが

そのゴミの仕分けをしていたら コレを発見!

 

f:id:chiruru-z:20190429235436j:plain

 

カードケース。お誕生日に頂いたそうですが、なかなかのボロ具合です。

洗ってみようかと考えましたが、この手の代物は中に紙の厚紙が入っているはず!

以前洗って失敗した事があるのです。

先ずは分解してみようと縫い目を解いてみました。

この時にリッパーで表布を誤って切ってしまって残念でした。

リッパーは便利ですがよく切れるので注意ですね〜。

f:id:chiruru-z:20190429235932j:plain

やはり厚紙が入っていましたね〜。上から2段目と、下のストライプの布に包まれているのが厚紙。他に、あちこちビニールを使っています。

ゴミは目の前から消えても分解されず 何処かで残っています。使わなきゃ〜!

と、お直し始めました。

厚紙を外して昨日無くなった料理用の白ワインの紙パックで新しい物を作りました。

ちょっとお酒くさい 笑。  古い厚紙はリサイクルへ。

f:id:chiruru-z:20190430000434j:plain

内側のポリエステル素材の布を、そのまま再利用して使います。

外側の布は以前娘が小学生の時に使っていたカーテンの生地の残りを使います。

荒い織の麻の生地です。

カーテンは既に何年か前にプラスチック書類棚のカバーに縫い替えました。

今回は端切れで残っていた物です。

 

パーツを組み立て直しミシンで一回りぐるりとミシンをかけたら終わり!

外側布が白なので、以前敗れた座布団収納の袋についていた透明ビニールで

カバーしました。座布団収納袋、不織布が破れてしまってジッパーと透明ビニールの

部分はゴミにならないよう取り外して出番を待っていたのです。

やっと使えました♪。

 

f:id:chiruru-z:20190430001736j:plain

 

まだ全体が馴染んでいなくて パカーっと開いてしまうのでマスキングテープで

止めていますが、その内馴染むでしょう!たぶん 笑

 

ゴミになってしまった物は、厚紙二枚と汚れた外布だけ♪

パスモを入れるパーツは取り置きです♪

この外布

f:id:chiruru-z:20190430002238j:plain

 

布に見えて裏はビニールコーテイングでした 汗

扱いやすいし、見た目も綺麗に仕上がるからでしょうね。

長く使えるよう私も廃材を使ってコーテイングしましたが、ビニールコーテイングを捨てるのは罪悪感があります 汗。洗ったら綺麗になるのか試してみようと思います。

 

自然分解されず燃やすか埋め立てられてしまう物を

少しだけ減らす事ができました♪

 

 

 

 

 

グラノーラバー難しい 汗

我家の子供、何故か外出先でゴミを捨ててきません。

何も教えていないのですが、必ず持ち帰る不思議な子供達。

 

なので、外出先で何かを買って食べると 直ぐにわかります笑

 

最近娘がグラノーラバーやソイバーなるもののゴミを持って帰ります。

授業が長く帰宅するのが8時を過ぎ空腹になるのでしょうね〜。

まー社会人になったら普通の帰宅時間なので慣れないと〜と思いながらも

ゴミは気になります。

 

そこでグラノーラバーを作ってみることに。

色々な方のを参考に作って味は良いのですが固まらない 汗

 

f:id:chiruru-z:20190429113257j:plain

 

そこで寒天を入れている方を見付けて寒天で固まるだろうと思ったら

やはり固まらない。だんだん焦げてきました 汗

お菓子作りは昔から苦手で〜レシピ通りに作っているつもりが違っているのです。

 

何故か? 笑

 

娘の体調も気になりますが、ゴミも気になります。

もー1度挑戦しなくちゃ! ですね〜。

 

誰の物かも知らない貴重な残り物のクッキングシートも使い回しもしなくちゃ!

 

ゴミを減らす為にゴミを出す!なんともお粗末です 汗。

 

グラノーラ、味は良いらしく

通りすがりに誰かが1つまみ、また1つまみ、そして消えて無くなりました 笑。

 

次はメープルシロップで作ってみようかな。

家にあった蜂蜜が固まらない原因かも!

 

と、蜂蜜の責任にしておきます。  違うけど〜笑

 

 

 

自然を感じて学ぶ

 

先日マモさんがブログで紹介されていたグレタちゃんの動画

 

pan-panpan.net

 

以前TEDで観たな〜と検索するとありました。

The disarming case to act right now on climate change | Greta Thunberg - YouTube

マモさんの仰る通り、 時折見ては自分を見直す!

日々に追われ忘れていた事を思い出す!

大切だなぁ〜と思って勝手にシェアさせて頂きました〜。

マモさんありがとうございます♪。

 

 

私もマモさんを見習って生活の見直しをしよう!と思って!

出先で自然に触れて来ようと高麗川という川を散歩してきました。

 

川の側で散歩をしていると川の中にカワウソを発見♪

野生のカワウソを初めて見ました!

大きな岩の上で日なたぼっこ中でしたよ。

残念ながら写真を写そうと近ずくと川の中へ入ってしまって

可愛い姿は写せませんでしたが可愛かった〜♪

 

そのそばには農家さんに飼われている牛が食事をしていて

白鷺が夫婦で小魚を食べ 子育てに備えているようでした。

時間があったので車を停めて休憩していたのですが

朝から 物凄く楽しく過ごせました♪

 

そして、

自然が多いとはいえ、周囲はコンクリートで整備された場所も。

洪水などの対策だと理解しつつも人間の傲慢さを感じる場所でもありました。

自然界の動物達は人間が作った環境を受け入れつつ、小枝を集め巣を作り自分達の生活を作っていました。自分を反省しつつ、学ぶべき事も多い時間でした。

 

そーそう、

時折見かけるお祖父さんは、川で衣類を濯いでいたりします 笑

石鹸はつけていない様子なのですが、昔からの習慣なのかなぁ〜と思って

昔は野菜の泥も高麗川で洗っていたのでしょうね。

 

この日は川でタオルを濡らして車を拭いている方も

皆さん綺麗な水の恩恵を受けて色々な使い方をされていました。

大切にしているからこその行動を見て素敵だなぁなんて思っていました。

 

たま〜に遠出した時に行く場所ですが、行く度に学ぶ事が多い場所。

 

グレタちゃんの言葉を思い出しつつ歩いて

カワウソ君の岩の横に作った戸建てを見ながら

子供や動物の素直さ実直さに応えなければいけないと考えていたら

 

悔しい!と思って。

自分の生活の範疇もどーにか出来ずにいる自分がいることが本当に悔しい。

悔しいって言葉を使う事も考える事も普段ありませんが、頑張っているだけに

悔しい!と思いました。

 

もっと考えなくては!ですね〜。

グレタちゃんと野生動物が私の励みになりました!

 

 

あ!最近のゼロウエストよりのお気に入りは自家製パン粉

パン粉の材料はお麩だったり、余ったホームベーカリーのパンだったり。

ホームベーカリーのパンは乾かしてから大根おろしでおろしたり

乾かさずともジューサーでガーっと回したり笑 冷凍しておいた食パンをおろしたり

お麩は購入したものの食べなかった家族の物をジューサーでガーっと。

お麩のパン粉も美味しかったです。ただビニール袋のゴミが出ました。

 

作ったパン粉は冷凍もできるので余ったらタッパーで保存しています。

お麩は瓶に入れて常温で保存ですが、お麩ですからね〜冷凍も冷蔵も必要なしです。

 

それと自家製ソースをカレーに入れると美味しさが増す事が判明!

これはいつか書きますね。改めて野菜の力って凄いと思いました。

 

 

さてさて、また  グレタちゃんやカワウソ君を見習って頑張ります!

 

 

 

 

 

廃油石けん

お弁当作りに唐揚げリクエストが多く廃油がでます。

 

瓶にためては廃油石けんを作り食器を洗っていますが

 

前回のオリーブオイル石けんは成功しましたが、

廃油石けんは鹸化率を間違えたらしく使えるのですが柔らかいのです。

 

廃油石けんをお手本にした皮膚科医の先生の本を読み直すと

失敗したら粉石鹸や洗濯石鹸を混ぜなさい。

2、3日で鹸化します!と書いてありました

 

20年も前に読んだ本ですから忘れていましたよ〜笑。

 

で、洗濯石鹸を入れてみる事に♪。

ついでに先日海外のお土産と一緒に頂いたホテルの石鹸も入れちゃいました!

 

どーも海外の香りのキツい石鹸は苦手でね〜失敗した石鹸に入れるのですから

靴下洗い石鹸にでもしようかと。香るし笑。あ、食器を洗っても大丈夫ですよ。

ただ洗濯石鹸も入れるので、よく流さないとホウ砂だと思うのですが

食器に残りやすいので靴下洗い石鹸にしようかなぁ〜と思って。

 

本では小さじ一杯入れると良いと書かれていますが

作ってから時間も経っているし牛乳パック3本分の廃油石けんに

カップ1の洗濯石鹸と使わない手にちょこんとのる石鹸すり下ろし1つを

入れました。すると粉石鹸が水分を吸うのか全体に混ざり おお〜♪

ちょっと凸凹ですが自宅使いだし良いのです!

 

f:id:chiruru-z:20190418180937j:plain

青い点々は粉石鹸に入っていたもの。粉石鹸は父宅から持ってきたので表示も見ていないのですが、なんでしょうね〜笑。あ、白いツブツブもある!

 

廃油石けんは大量に次々と作っていったので どの分量を間違えたのかも

わからず途方に暮れていましたが なんとかなりそうです♪。

他の牛乳パック2本は鹸化を正常にしたので どこかの大量流れ作業で分量を間違えたのでしょうね〜。

 

ついでに今日も小さな牛乳パック2本分の廃油石けんを作りました。

f:id:chiruru-z:20190418181245j:plain

これが正常に鹸化しているもの。

子供が買ってきたオレンジとカフェオレのパック2本分。

 

2、3日で使えると皮膚科医の先生が本に書いているので

2、3日で ちょっと舐めてみてピリリとしなければ使い始めます♪

 

それまでは市販の石鹸。これも遺品でかなりの量があるのです。

工業レベルだとホウ砂、ボラックスもネットで安価で売っていました。

薬局のは小さな箱でお値段もそこそこしますからね〜

炭酸ソーダはセスキが流行って どこでも買えるし我家にもあるのです

セスキと書いてある下に炭酸ソーダと書いてありました。おお!と嬉しかったです♪

ホウ砂だけがね〜大きなホームセンターだと工業レベルだと売っていましたが

違いがわからない笑。これは大きな袋で千円程度の安価でしたよ。

 

まだまだ色々勉強する事が山のようにあります〜。

 

でもね、食器洗いは廃油石けん作りでゴミ無しになったし

洗濯は粉石鹸で、紙袋1枚か 箱が1つのゴミ

液体ボディソープも大量の固形石鹸を家族に見せたら

誰一人液体石鹸を欲しがらなくなりました〜笑

 

皆、最初は慣れていないので色々と意見を言いに来るのでが

時間が経つと慣れて何も言わなくなります イヒヒ😁

 

我家は皮膚の弱い子供がいるので専用のシャンプーを使ったり

美容第一の女の子もいるのでお風呂場が混み合っていたのですが

ボディソープ1本無くなってもスッキリして見えて嬉しいです♪。

 

あ、因みに美容第一の女の子は洗顔フォームを使わず牛乳石鹸になったので

さらにプラスチックゴミが減りました♪  でも牛乳石鹸って紙箱の中にはビニール袋が

あるのですよ!あれ要らないでしょう!紙箱で充分ですよ。

 

失敗しても使って問題の無い廃油石けんでしたが、減りが早かったので

固形にできる事がわかり固形にしてみました。

 

これで環境への負担が少し減ると嬉しいです♪