chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

キムチその後

 

キムチを漬けて翌日の夕方

常温に置いて発酵を待っていたキムチは無事に発酵を始め

ぎゅうぎゅうにキムチを入れたタッパーは

なんとキムチの水分が溢れ出していました 汗

 

置いていた場所は外出から戻るとニンニク臭が………

 

次はちょっと余裕のある器で作ります 汗

 

さて、お味なのですが

乾燥桜海老を入れたのに、コクが無いと言うか

甘みが足りないと言うか、一味足りないキムチでした。

 

マズイ!というわけでもないし、美味しいかと聞かれればマズくは無いよ

と言いますが、何か一味足りないのですよね〜。

やはりあみの塩辛は必要なのかもと思いました。桜海老では物足りないのかも。

 

それと、カルディのキムチ用の唐辛子 ちょっと辛い

ネットで販売されているキムチ用の唐辛子を見ると

甘口、辛口と2種類あるので  次新宿へ行く事があれば

新大久保へ足を運んで甘口とあみの塩辛を購入して再チャレンジしたいです。

 

でも材料だけ揃えば簡単に発酵し、泡がブクブクって出たので

私でも作れるなーと思いました♪。

 

この一味足りないキムチは金曜の夜にキムチ鍋で消費しようと思います♪

キムチ鍋なら美味しいでしょう!

 

ゴミを出さない暮らしを目指して色々な方のお知恵を拝借しています。

 

英語の話せない私には知るに困難な情報を教えていただける

ブログのお仲間さんが二人もできて♪

 

同じゴミを出さない暮らしを、お子さんを育てながら頑張るお仲間さんも

いつも知恵と元気を頂き同士のような気分で、とても嬉しく感じています。

 

仕事仕事と言い訳を言いながら、大人数の夕食を作りながらも

ナントカの素を使ってゴミを大量に出し、丁寧な暮らしとは程遠い生活を

長く習慣にしてきた私ですが、色々な方を真似ながら 

よーやく人間らしい生活ができてきたかも!と少しだけ思えるようになってきました。

 

人は前へ進もうと思いさえすれば誰かのお力を借りつつ変化できるのですね〜♪

 

ガサツだった生活が少しだけ丁寧な暮らしに近ずけたチルルで御座います。

 

さてさて、キムチ第一弾は一味足りないキムチでした。

韓国ではキムチを美味しく作れる女性は良い嫁だそうですよ。

韓国へお嫁に行かなくて良かった〜! 悪い嫁って言われちゃいますね 笑

 

またゴミ減らし、頑張りま〜す♪

 

 

 

プラスチックマドラー

 

用事で出掛けていたので同行者が食べたいと言うお店へ

 

ファミリー向けタイプのスエヒロへ行きました。

 

 

ドリンクバーを注文し、ドリンクバーコーナーへ行くと

スプーンが無いのですよ〜。あるのはプラスチックのマドラー使い捨てのみ。

 

フルーツバーのコーナーへ行くとスプーンがあったので

それを使ったのですが、プラスチックのマドラーは不要でしょう!

と、思ってアンケートに書いてきました。

 

そこの店長さん、ちょっと俯き加減の慣れない若い女性に

前を向きなさいと 何度も叱っていて〜

お客様の前では どーかなぁ〜と思っていたのですが

この若い女性、初めて来店の私達に色々システムを教えて下さって親切だったので

アンケート用紙に質問のあった一押し店員さんの欄に名前を書いてきました。

 

私も昔は大学生を7、8人雇い仕事をしていましたが

客商売初心者は いらっしゃいませ 1つ言うのにある程度時間が必要です。

核家族化が増え、共働きで来客も少ない現代では当たり前の事で

少し待てば出来るようになるのですがね〜ただ単に慣れなのです。

面接者は私ですし、無理なら採用しないですしね。

 

15年程家業を手伝い色々な大学生を雇いましたが、

出来なかった子は一人もいませんでしたよ♪。慣れなのです。

 

人前で怒られれば萎縮して よけい緊張が増して失敗しちゃいます。

 

慣れない職場で働くのは どの年齢でも大なり小なり緊張するものだと思うのです。

上に立つ人がもー少し気使いができればなぁ〜なんて思いました。

 

それに、雇う前に面接して出来るだろうと予想したのですしね〜。

無理そうなら雇わないでしょう。客商売には向き不向きもありますし。

 

雇用した段階で面接者の責任。

注意するならお客様のいない場所で ですよね〜。

 

なんて思いながら帰宅しました。

 

お食事は美味しかったので また行く機会もあると思いますが

プラスチックマドラーがスプーンに代わっていたら嬉しいです。

 

あー! 店長さんが人前でアルバイトを怒るのは不愉快だ!と

書いてくれば良かった〜!!!

少しは変化したかもなのに〜失敗。← ちょっと偉そうな私ですが 汗

 

そもそも、今日の一押し店員さんを書く欄が存在するのも日本らしい

お客様に依存する所で変ですけれどね〜汗。

 

 

とオバちゃんは思ってしまいました 汗

 

マドラー無くなると良いな♪。

 

 

 

 

 

 

 

大豆のお肉

 

少し前テレビで放送された マルコメ味噌の会社が大豆のお肉を開発した!

との放送を見て試したい!と思って〜

久々にスーパーへ行ってみました♪。

 

スーパーの誘惑、ついキョロキョロ

スーパーって戦略が上手ですよね〜つい手が伸びそうになります。

ゼロウエストを目指してから、陳列棚を冷静に見つめるようになったのですが、

必要な物の隣に付属して便利な商品が並んでいて、昔ならば手を出していたな〜

と自分を振り返りました。だって時短で簡単に作れて味付けも任せられる。

忙しい時には身体によく無いけれど〜と思いつつ、つい手を出したくなりますよね 笑

 

最近は家事の貯金をするようになったので、それらを買わずとも

冷蔵庫の中の前もって空き時間に作っておいた時短の為のタレ貯金などがあるので

手を出さずに済みますが、仕事をしていたら買ってしまうかも!と思いました。

お仕事して、夕食作って、家事もこなす皆さんは素晴らしいと思いました!

もっと働く主婦は大切にされるべきです!

 

そんな事を考えながらマルコメの大豆のお肉を探したのですが無くて〜

代わりにコレ見付けました♪

f:id:chiruru-z:20190411200546j:plain

 

とんかつで有名な まい泉かと思ったら、違う会社でした。

 

これは挽肉タイプの大豆のお肉で、熱湯で2、3分茹でて使うタイプ

昔、大豆のお肉で唐揚げの大きさを購入した事があるのですが、

それより手軽なタイプで使うのが簡単でしたよ。

 

これを茹でて水切りした後、春巻きの具として使ってみました♪。

f:id:chiruru-z:20190411201156j:plain

 

残り野菜と大豆のお肉。味付け前で炒めただけの写真ですがベージュの細長いのが大豆のお肉。

 

これ、とーっても良いです!。家族は春巻きが好きなのですが、私は少々油物は胃にね。ですが挽肉を使うよりサッパリしていて軽い感じがしました♪。

家族にも好評でしたよ。

 

ですが、問題は厚手のビニール袋。なかなかの厚さです。

以前何処で購入したのかも忘れた唐揚げサイズの大豆のお肉は

お煎餅の複数入る袋位の大きさと厚さでした。紙袋と無理は言わないので

せめて薄いタイプにして頂けたらね〜と思いました。

美味しく使い勝手が良いだけに残念さが増しました。

 

中華料理は大豆のお肉だとサッパリしていて良いので、

違うタイプも使ってみたいですが、厚手のビニール袋だと環境にも負担だし

お肉屋さんで挽肉を買えばゼロウエスト的には良いですよね。

でも環境全体から考えると、大豆のお肉。迷うところです ん〜汗

 

ハンバーグならまだしも、春巻きなら水煮大豆でも良いかも!

あ、と言うか〜そもそも春巻きにお肉は必要無いのかもですね〜笑

ついヴィーガン的な物が使ってみたくて買ってしまったのですが、

今更ながら不要でした〜笑。

 

でもね、

成人病をお持ちの方などなど お肉が食べたい!という時には良いかもしれません。

 母には良いと思いました。だって食べたい人だから三大成人病なのです。

我慢もストレスになるので結果身体には良く無いですしね〜。

 

もっと違う物を作ればよかった〜という結果になってしまいましたが、

身体にも袋以外は環境にも優しい大豆のお肉  美味しくいただきましたよ♪。

 

大豆のお肉が特別な物ではなくて、もっと手軽に買える日本になれば嬉しいです。

 

 次買う事があれば、ハンバーグとかロールキャベツとか

挽肉が必要な物を作ってみます。

 今回家族に内緒で食べさせたのですが、誰一人話すまで挽肉だと思って食べていたようです。と、言うことは〜やはり春巻きに挽肉は必要無い!笑

 

食生活、こーやって1つずつ試すと、必要だと思っていた食材は子供が成長すれば必要の無い物も多いのかも!と思いました。

 

結果、成人病予防に役立つ事を1つ学ばせて頂きました♪

 

なんでも経験すると学べますね〜♪

 

面白い♪

 

 

キムチを漬けてみました。

 

昨日は桜にぼた雪のような大きな雪がハラハラと降って〜

f:id:chiruru-z:20190410195527p:plain

 

埼玉県は寒い日でした。お昼にはみぞれになって、桜は茶色くなって

少し淋しい感じになってしまいました。

 

この埼玉の帰り道カルデイーへ寄ったらキムチ用の唐辛子と魚醤を見付けて〜

憧れのキムチを初めて作る事に♪

 

農協で買った小さな白菜。名前は忘れてしまったのですが韓国の白菜に似ている

のですが、これが2つ家にあったので使ってみました。

 

色々動画やクックパッドを参考にし、唐辛子、米粉、砂糖、あみの塩辛の代わりに

干し桜海老、魚醤、胡麻、りんご、大根、人参、ニラ、ネギ、塩麹、去年乾燥させておいた柚子の皮、などなど冷蔵庫の残り物や乾物の残り物などなど家にあった物を使ってみました。

 

基本はYouTubeの韓国料理で有名な方のを

Traditional kimchi recipe (Tongbaechu-kimchi: 통배추김치) - YouTube

 

この作り方に、りんごの摩り下ろしや、柚子や干し桜海老を追加。

塩辛があれば良かったのに〜と思ったのですが、最近作っていないので桜海老で誤魔化しました笑。

 

f:id:chiruru-z:20190411162249j:plain

塩を一枚一枚ふって白菜を浅ずけにし、

 

f:id:chiruru-z:20190411162401j:plain

ちょっと太くなってしまった千切り野菜

米粉を水に溶いて黒糖を入れて煮て冷ました物をベースに、その他の材料を入れるのですが、舐めると何か違う!  プラスチックに入った こくうまキムチの製品に慣れた舌が拒否をして、りんごや桜海老やすりごま、母の冷蔵庫にあった塩麹を拝借して〜

レシピとは違う物になってしまいました笑。

 

でも、麹が入ると発酵が進むし良いかなぁ〜と。

 

f:id:chiruru-z:20190411164721j:plain

見た目はキムチになりましたが、2日後くらいが食べ頃だと思うので

ゆっくり発酵を待つ事にします。

 

初めてのキムチ!お味を確かめたら感想を書きますね♪

 

何を入れたら美味しくなるのか〜ご存知でしたら教えて下さい。

 

上手に出来れば、唐辛子の袋、何回か作ればゴミになる魚醤のプラスチックボトルがゴミになりますが、こくうまを買うよりはプラスチックゴミが減らせるはず。

ネットで買わずに近場のカルデイで材料が揃うのが嬉しい♪。

エネルギーの節約にもなります。

 

初めてのキムチ美味しくできると良いなぁ〜!

 

 

 

 

 

 

Tシャツからヘッドホンカバーを作ってみました。

子供からの依頼でヘッドホンカバーなる物を作ってみました。

 

生地は私の古い Tシャツ 綿100%  の伸びた Tシャツ です。

 

f:id:chiruru-z:20190407215828j:plain

 

なんだか高価な品らしく 耳にあてるパッドを保護したいと。

しかも聞こえが良いように穴が空いていなくてはいけない…と。

 

先ずは耳にあたる部分の大きさを計りました。10センチくらい。

郵便で来てしまった手紙の透明パラフィン紙を耳にあたる部分に置き

全体の大きさと、聞こえてくる穴の大きさを油性マジックで写し取りました。

そして穴の部分をハサミでカット。

厚紙にコンパスで10センチの円を書き、先程の透明のパラフィン紙をあてて

穴を写し取ります。

これで型紙が出来ました。

 

後は、Tシャツに型紙を置いて、穴開き2枚  穴無しの半円を4枚

外周の長い生地は2枚切れば組み立てるだけ!だったのですが

そー簡単には行かず 笑  ジャックをさす穴を開けたり、 大きさの微調整したり

とーっても面倒でした 笑

 

f:id:chiruru-z:20190407223232j:plain

この穴。これが面倒で〜汗。穴の内側は裾や首周りの生地を使ったのですが、

伸びていたのでピタッとはしませんでした笑。

時々洗うので、取り外し可能にする為、ボタン付き。

f:id:chiruru-z:20190407223602j:plain

でも、頭の部分の左右橋渡し部分は面倒なので手縫いでつけました。

洗ったら、また縫えば良いしね〜♪。

 

何日かかけて作ったら、なんと検索するとイヤーパットカバーって売っているのですよ〜! ゴムで被せるだけのが。

子供にこれ買えば良かったのでは?と話すと、穴が空いていないからNGだそうで

なんと洗い替えまでも作って欲しいと! 汗

 

クオリティ高いし〜上手だと のせられてしまいました〜 笑

 

伸びたTシャツは  またもやウエス箱から裁縫箱に移動〜笑。

 

子供も親の乗せ方が上手になったと周囲は笑っていました  笑

 

まー古いTシャツを捨てずに活用できるので 良しとしましょうかね〜♪

 

 

シーツが破けた〜!

我家の長く使った真っ白シーツが破けました!

 

犯人は愛猫ちゃん! ベッドで時折爪研ぎをしているのです笑。

小さな穴だったのが、洗濯で大きな穴に………

 

マイクロプラスチックを出さないために なるべく洗濯ネットを使わない。

これが原因かもですね〜。仕方がない。と言うか絶好のチャンスになりました〜笑

 

シーツは古いですが豊富にあるので、破けたお陰でハサミを入れれます!

 

前々から気になっていたアイロン籠のカバーを縫いました♪。

 

このアイロン籠はお古。とても好きで面倒なアイロンかけを和ませてくれる

アイテムです!  ついついアイロンかけ面倒で先延ばしをするのですが

この籠のお陰で部屋の隅に出して置けるし、直ぐに取り出せてヤル気が出るのです!

 

アイロンってやり始めると楽しいのに、やるまでがね〜笑。

 

以前籠の中のカバーは縫ったのですが、埃が入るので上掛けカバーが欲しかった〜

猫ちゃんが毎日中を覗くので、猫の毛も入ってしまうのです。

毎日見ても変化は無いのに確認したいらしいのですよ〜面白いですね〜笑

 

で、猫ちゃんには申し訳ないのですが上掛けカバーを縫いました!

で、刺繍してみました!。刺繍無しだと病院の味気なさに似た淋しい〜感じで

消毒液の香りがしてきそうでした 笑

 

f:id:chiruru-z:20190404221821j:plain

 

出来たてホヤホヤな為アイロンもしていないのでクシャクシャですね〜笑

 

刺繍枠も見付からず、面倒でそのまま刺繍していたので綺麗に刺せませんでしたが

日に焼けた刺繍糸が、また役立ちました♪。ハートを1つ刺繍したら飽きちゃって〜

裏用にも鉛筆で描いた柄があるのですが、もーこれでおしまい♪

 

このシーツ、クタクタ感が良い感じで、いつかブラウスでも縫ってみたい。

でもシーツからブラウス縫ったとは〜人には言いずらいですね〜笑

 

EUが2021年までに使い捨てプラスチックの10種類を禁止する法案を可決したと

きゃすぴえさんのブログで教えて頂きました。

日本はどうするのか?  いやいや、私はどうするのか?

なかなか減らせないゴミを前に、作れる物は作り、パッケージレスで買える物は買っているのに何故減らない? とついつい ひとり言の愚痴が出てしまいました〜

 

家族の健康を維持するのが私の大切な役目。

ゴミを減らすのも人としての大きな大切な役目。

 

書くとシンプルなのに、やってみると難しい。

きっと私のやり方に何か問題点があるのでしょうね〜

初心に戻り、少し考え直しです!

 

コツコツ コツコツ

 

また考え直して頑張ろっと!

 

 

 

 

 

ホームベーカリーのうどん

 

先日ホームベーカリーのスイッチを見ていたら

パスタ、うどん のボタンが!

 

ホームベーカリーでパンやお餅は作った事がありましたが、うどん!  と思って!

気がつくのが何かと遅い私。見えていても見えて無い。見えていても忘れちゃう。

なんともガサツな私ですが、ホームベーカリー手打ちうどん

 

この うどんスイッチ 説明書を読むと15分で うどん打ちができると書いてあります

 

これを逃してはならぬと冷蔵庫を見ると ちょうど中力粉が!

ホームベーカリーでは薄力粉と強力粉を半々で混ぜていたので中力粉で大丈夫!

 

ただ ただ 計って入れるだけで うどんが出来上がりました!

で、また写真を撮るのを忘れてしまったのですが、これは便利ですね。

ビニール袋で踏む必要も無し! そしてゴミ無し! が、電気は使ってしまうのが難点ではあります。

ゼロウエスト的には良いのですが、エコかと考えると悩みますね〜。

 

で、

ここでパスタマシーンがあると便利ですが、憧れているだけで購入に至らず。

麺棒でのばし 地道に切りました 笑

 

 

コツは細く切ること。茹でると膨らむのです!

切り口がうどん同士くっつきやすいので、粉を振るか

くっつかないよう注意するか。私は大きなまな板を使ったので

そっとハジに寄せておきました 笑。でもくっつきました笑。

 

生麺なので茹でれば出来上がり!

息子は茹でたてに卵黄をのせ 出汁醤油をかけて食べるのが好きなのですが

美味しいそうです!

何でもですが、出来たてに勝るもの無し!かもですね〜。

 

色々な情報を見ると 捏ねてから踏んだり 暫く置いておいて落ち着かせる。

ホームベーカリー説明書では、捏ねてから2時間休ませる。と書いてあったのですが、思い立ったのが夕食を準備している最中で早く仕上げたい

と思ったので、ホームベーカリーで2度目の捏ねを再度して茹でてしまいました。

 

これの根拠は、昔地方に住んでいる時に子供の先生が

夕食時にご飯が足りないと急いで捏ねて踏んで茹でて食べるのよ!

と仰ったことがあって、そんなに手軽に作れるの?と驚いたので記憶に残っていたのです。

その記憶を頼りに考えると 直ぐ食べれるけれど踏む必要が!

この踏む!をホームベーカリーの2度にわたる捏ねで補いました。補ったつもり?笑

 

そして直ぐに茹でて食べたのですが、自分で作れた感動も相まってか美味しかったです♪。

次の日娘がまだ春休みで起きるのが遅かったので、娘にピザ生地をホームベーカリーで捏ねてみました。

いつもは楽天レシピの簡単ピザ生地のレシピで捏ねて作るのですが、ホームベーカリーのはどうなの?とね。

 

簡単なピザ生地も某ピザ屋さんのクリスピーピザのように焼けるので美味しいですが

ホームベーカリーのは某ピザ屋さんのノーマル生地のようになって美味しかったです。ホームベーカリー素晴らしい!  でも、捏ね上がるまで40分。手で捏ねたら〜

40分後は食べている。悩みどころですね〜。

 

最近よく考えるのですが、ゼロウエスト的には良いけれど、環境問題全体から見たらどうなの?と。

うどんも   ゴミ無し! の次に考えるのが 電気使ったでしょ〜!と自分にツッコミをね。

 

現代社会で便利な物や便利な事に甘やかされて育った私。

24時間の時間を上手に使い、自分との折り合いをつけて暮らす難しさを最近痛感します。

 

実は うどんや 蕎麦を捏ねる木製のボール?鉢?持っているのです。

それも、大と小 2つも。

とても古い物で遺品。昔は我家でも うどんや蕎麦を打って食べていたのでしょうね〜

まー昔は農家だったので当たり前と言えば当たり前ですが、その姿を見た事は無く私は育ちました。残念です。

 

これも活用せねば!  

 

いつか うどんも自分で手ごねで、 ゴミを出さずに時短で作れるようになりたいと思います!  

 

 

 

さて、また頑張ります!