chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

雨の日のタオル1枚

先日まで雨の日に昔仕事で使っていた

分厚いビニール素材の傘袋を持って歩いていたのです。

 

とうとう破れてしまってね。

でも百貨店に置いてある使い捨てビニール袋は極力使いたくないですよね。

でも傘袋買うのもね〜。買い物も面倒だし、買い物無しも折角続いているし。

だからと言って水をパンパンとはらっても完全ではないのでね〜。

 

百貨店など何故傘袋を置くかといえば垂れてしまった水で

身体の不自由な方やお年寄り 走ってしまう子供などが水滴で滑って怪我を

なさらない様に、だと思うのです。

 

両親が歳を重ねて初めて理解したのですが

足が上がらなくなってきていて靴の減りから見ると

足をズって歩いている。と思われる。

ツルツルの床に水滴、高齢者は滑ります。

そーでなくても転びやすい高齢者ですからね〜。

それを見ているとスーパーや百貨店のビニール袋の傘入れは

必要なんだな〜と思うのです。

 

私の水滴で高齢者の方の日々の歩行が困難になってしまう

可能性もあるのですよね。

高齢者や障害がある方は私達なら大した事がない事故でも

大事になる可能性が多いです。

特に骨の弱い方は歩けなくなる可能性もありますね。

私が環境の為に使いたくないからと思った事が

誰かの歩行を困難にしてしまうのは避けたいです。

 

破れた傘袋家にあったビニールテープ貼ったのですが

ビニールテープも水分が隙間に入ると取れてしまうので

これは無理だな〜とね。

その内、暇が出来たら材料を家で探して作るとして

取り敢えず雨の日にはタオルを1枚持つ様に玄関に置きました!

玄関だと忘れないから 笑

 

まー倉庫を方付けたら残りの傘袋が発見できるかも!ですしね

応急処置としてタオルを!

昭和のタオル沢山あるし〜笑

 

皆さん傘袋どーしていらっしゃるのでしょうか?

良いアイデアあったら教えて下さい。

 

あ、余談ですが

お年寄りは転んでも家族に内緒にする方も多いです。

お医者へ行くのが嫌な方も多いし。

お医者にかかっていないのが自慢の高齢者の方も多いのですよ〜。

と父のデイケアのケアマネージャーさんが話して下さってね。

私はそんな方が尻もちをついて腰が曲がってしまい

歩けなくなった例を幾つか見ました。

父のお世話をして下さっていたデイケアでね。

皆さん家族に内緒にしていたり、お医者嫌いだとか。

高齢者の転倒は命取りで、歩けなくなると即身体が弱ってきます。

高齢者が身近にいる方は毎日そっと観察すると良いです。

私の母も少しの段差で転んだ事夜まで黙っていてね

足腰が弱った事が恥ずかしいと思っていて。

夜凄い膝が腫れていて娘が気が付いて〜

次の日朝一で病院で検査しました。

痛くても黙っていたりするので要注意です。

身内の方だと日頃どんな性格だか理解しやすいでしょうし

性格から推測すると黙っていたいタイプだとか

逆に騒ぎたいタイプだとか

はたまたお医者嫌いだとか 色々推測出来るので

日頃から少しの事でもお医者へ行くと良いよ〜と声をかけておくと

良いかもしれませんね。

 

あ!傘袋…次はどうしようか宿題です!

 

 

 

 

 

万能たれ

数週間前に作った万能たれ

作った事も忘れていたのですが 冷蔵庫にあって 汗

原液を味見してみると どーやら薄口醤油とみりんと

生姜の千切りが入っている様子

 

で、少々みりんと出汁を加えて お蕎麦のお汁を作ったら

生姜の香りが食欲をそそり お!便利!とね。

何を見て作ったのかも忘れていて

でも困ると国営放送のお料理サイトを見るので そこかな〜と検索

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42483_%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%A0%E3%82%8C.html

 

これだと思われます。

生姜は入っていないのですが

私の事なので、きっと作った時に生姜の千切りがが余っていて

これにも入れちゃえくらいだと思われます 笑

 

どーせなら鰹節も入れちゃえば良かったのにと思ったのですが

鰹節入れると日持ちしないからと 思ったのだと思われます 笑

 

温かいお蕎麦と天ぷらと油揚げの焼いたのも作ったのですが

トースターで焦げ目が少しつくくらいに焼いた油揚げに

ネギをたっぷり 鰹節たっぷり ミョウガものせ  このタレを少々かけて

熱々を頂いたら とても美味しゅう御座いました!

 

生姜を入れると夏向きでしたよ。

数日置くと馴染んでお醤油の角が取れまろやかになる様な気がします。

夏バテ

夏バテしていませんか?

 

私は既に夏バテ気味  情けないことです。

 

今年は赤紫蘇ドリンクを作らなかったので 何かないかと検索したら

 

レモン水にミネラル豊富な塩を入れて朝晩飲むと良いと記事があり

 

数日試してみました。

 

塩は静岡県の沖合の深海から作った塩でミネラル豊富。

町おこしで町長さんが当時海外にまで出向いて勉強して

小さな小屋で昔はまきで焚いていたそうですが

現在はガスだそうです笑

 

この塩をレモン水を飲む時に適当にパラパラと入れて朝晩飲んだら

体調が良くなりました〜!。

栄養士さんいわく、

市販のモノは糖質が多く 余計にビタミンを消耗してしまうそうです。

 

入れるのはパラパラ程度から加減すると良いかもです。

 

私、指先のひとつまみ入れたらむせました 笑

指先 自分では普通サイズだと思っているのですがね〜

 

塩梅って大切ですね〜 笑

 

 

 

 

青紫蘇の保存

青紫蘇を植えている方は多いかもしれませんね〜。

私も毎年植えるのですが 今年ははぶいてしまったので反省中です

先日農協で大量の青紫蘇が90円でビニール紐に縛られ売っていて

つい手を出しました。

 

毎日セッセと使っていましたが使いきれないな〜と思って検索してみると

乾燥青紫蘇を粉にしている方を発見!

 

粉にしておけば確かに便利!

と洗濯干しに枝ごと吊るして乾燥させ ミルで粉にしてみました。

 

香りを残すには自然乾燥が良いそうで

でも熱を入れないのは気になると思って乾燥してから

発火しない程度電子レンジにかけました。

 

600ワットで 40秒 

乾き具合で加減してみると良いかもです。

 

f:id:chiruru-z:20180711190618j:plain

 

乾かす前は とてもモサモサとあった青紫蘇も粉にすると ちょっぴり 笑

香りは自然乾燥が良いと言うだけあって とても良いです!

 

このまま冷蔵保存できるそうです。

おにぎりに使ったり お刺身や お豆腐にかけたりして

香りを楽しもうと思います。

 

ちょうどスパイスの空瓶があるので それに入れて

振りかけるのが便利かな〜と思っています。

粉物は密封が大切ですしね。

この要領で赤紫蘇も作れば便利ですね〜。

 

ただ干せば良いだけの手間要らずの方法は

手軽で放ったらかしの便利な方法ですね〜。

毎年バジルを電子レンジにかけて乾燥させていたのですが

たまに焦げるし 発火させたこともあるのですよー。

ドクダミも発火させた事があります 笑

 

ん〜簡単便利な方法 ♩

バジルが成長したら手揉みしてみます!

 

 

お米の買い出し ゴミは無し

親戚から頂くお米を食べ終わったので久々にお米屋さんへ行ってきました。

 

面倒だから30キロをまとめ買いしたいと思いつつ

きゃすぴえさんのブログを思い出してとどまりました。

きゃすぴえさんも本当のところはわからないそうですが

以前紙袋を作る会社に勤めていた方と話しをする機会があった時に

紙袋にはうっすらプラスチックが入っているのだよ。

と教えて頂いたそうです。本当のところはわからないのですがね。

じゃないと雨に日などに すぐに破れるからね〜と仰っていたそうです。

 

前々から30キロのお米を運んでいて疑問に思っていたのです。

30キロも入っているのに この袋丈夫すぎる とね。

尖った物に引っ掛ければ当然破れるのですが

なにしろ丈夫で 本当に紙だけの強度だろうかと。

 

強度を保つための力の分散の工夫も無いし

二重構造になってはいるけど 怪しい! とね。

 

で、頂き物は仕方が無いとしても自分で買うものは紙袋も避けようと

30キロのお米を買うのはやめました。

以前からビニール袋無しで買わせて頂いている近所のお米屋さん

 

今回は母に貰ったステンレスの入れ物を持って行ってきました。

f:id:chiruru-z:20180711013927j:plain

 

ビニール袋も  プラスチックが密かに隠れているかもしれない

怪しい紙袋もない完全なゼロウエスト。

に見えるけれど

お米屋さんへの運搬には紙袋に入って届くのですからね〜。

そこでは怪しい紙袋が発生しているわけで

地球的にはゼロウエストではないのです。

運搬にも色々な資源を使っているし。

極力資源の無駄使いは減らしたい。ちょっとでけ減らせた感じです。

 

私は買い物を極力減らすことで紙袋も減り 無くなったらどーやって捨てよう

と、悩むところまできましたが 紙ゴミ自体を無くせば この悩みも消えるのだな〜

なんて妄想しています。

以前は紙袋ならリサイクル可能だし…なんて思っていたのですよ〜。

だって回収してくれるしね〜。浅はかでしたね。

 

あ、そうそう。

たまたま検索で出てきた 日本人が1人あたり1年で出すプラスチックゴミの量

 世界で2位だそうです。

 

プラごみ量、日本2位 1人あたり年32キロ 国連報告書 - 森林文化協会

 

ゴミの整備が整っているからこその計算なので 整備の整っていない国を計算できたら

違う答えが出るとは思うのですが、それでも上位に入るはずです。

プラスチックゴミを減らす協定に署名しなかった1位のアメリカと

2位の日本。考えさせられる記事でした。

 

家の中にある物で工夫してゴミを出さない生活を

頑張ろうと思います。買わない 捨てない 工夫する

が目標になりました。

 

まだまだ遠いのですけどね〜。

スターバックス日本でもストロー廃止♩

皆さんご存知だと思いますが

今朝スターバックスが2020年までに全店舗ストローを廃止すると発表したと

国営テレビで放送されていました。

 

こーいう動いきがあると嬉しくなります。

色々な期待が湧いてきます。

オシャレなインスタばえすると言われているスターバックスの影響は

若者にも大きいような気がします。

 

戦後海外生活を真似て始まった日本の生活

今ではアダになっている部分も多くありますが

ここでも海外生活を真似てプラスチックフリーを

目指す方がもっと増えてくれたら嬉しいです。

 

人が増えれば企業も動く

大手スーパーが海外資本になったにもかかわらず

ビニール袋に入った野菜が売られているのは

日本人消費者が受け入れられない状態だからかな〜と思うのです。

スターバックスがこのような取り組みをして下さると

オシャレな方々は皆さんプラスチックフリーへ傾くかも〜!

 

なんて淡い期待を持てるニュースでした。

 

生ごみ処理を自宅で と言うのはなかなかハードルが高いでしょうが

やってみると以外と簡単なので 生ごみ処理がオシャレよね〜

なんて日がくるかも⁈  

 

 

ただ1つだけ問題なのは ニュースの報道の仕方。

 

アメリカではストローが海に廃棄される率が高く

環境に大きな被害が出ているそうです!と。

 

それ、アメリカだけでしょうか?。

世界共通の話だと思うのですがね〜。

日本のラベルのついたペットボトルが漂流している写真

多々見ます。あれもプラスチックですしね〜。

勿論漂流されているのは日本だけだはないのですが

少なくしたいですね。

 

私もまだまだ勉強中ですから

プラスチックゴミを収集日に出しますが

でも減らしたい。

 

今置かれている環境の中 自分で出来ること

諦めないで頑張りたいです。

 

諦めない と思っていれば

少しずつ減らすことができるのでは?

なんて色々な先輩方を参考にさせて頂きながら頑張っています。

 

自分のゴミだから

自分で考えて減らすしか方法はないしな〜。

そんな気持ちで頑張っています。

 

あ!これでスターバックスでステンレスのストローが

気軽に買えるようになるかもしれませんね〜。

日本では通販か 都会のエコなショップでしか買えないステンレスストロー

 

全国展開のスターバックスですから

ステンレスストローの普及も早いかもしれません。

スターバックスのロゴを入れたら売行きが良くなりそうです。

 

作ってみてください!スターバックスさん。

なるべくならチタン製も扱って下さると嬉しい♩

ヨモギ干し

 

今の時季はヨモギを食べるのではなくお灸を作ってみたくなり

 YouTubeで探してみました。

お灸に使う艾(もぐさ)の作り方 - YouTube

 

私はヨモギにはオスとメスがあると義父に教わりました。

正式な呼び名は知らないのですが、亡くなった義父は私の

楽しい田舎ライフの先生だったので そのまま覚えました。

 

どこで見分けるかというと、春先に群生していると見分けが簡単ですが

表面が白く産毛が生えたようなヨモギは義父曰くメスで 柔らかく美味しいそうです。

オスは葉の裏が産毛が生えたように白くオスだそうです。

 

調べたモノを読むと、メス オスではなく種類の違うヨモギ

表面に産毛が生えたようなものは 薬効が強いようです。

一般にはヨモギと言うと葉の裏に白い産毛が生えているように見える物を

食用としています。どちらも食べても問題ないという事ですね。

食す時にはご自分で図鑑を調べてみて安全にお願いします。

 

今回はヨモギのお灸なので ヨモギの種類は問いませんし

どこにでも生えている葉の裏が白っぽいヨモギを使用しました。 

 

まずは洗って水気を拭いたら 干します。

私は日陰干しをしました。洗濯物干しの洗濯バサミに茎を挟んで吊るしています。

奥に見えるのは数年前に購入しちゃったセーター専用の物干し

銀杏の葉を干すのに使ってみました。

 

f:id:chiruru-z:20180624102338j:plain

 

これが乾燥したらミルにかけます。ミルがなければすり鉢でもできますよ。

我家は父が嫁入り時に便利そうだからと通販で購入してくれた古いミルがあるので使おうと思います。

 

 

乾いたヨモギは動画のようにミルにかけ、ヨモギの繊維と粉を振り分けます。

残った繊維がお灸に使うものです。

お灸は市販を使ったことがありますが自作は初めてです。

立読みした雑誌によると( 本屋さんごめんなさい )生姜をスライスした

上にのせて火を点けると良いとか。肩凝りに効くそうです。

 

出来上がったら試してみましょう!