chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

小さくなった石鹸

 

贅沢をして小さくなった石鹸を入れる綿の袋をレース糸で編みました。

 

 

 

 

 

袋を編む前は小さくなった石鹸を新たな石鹸にぎゅーっと押し付けて使っていました。

母がそうして使っていたので長い間私もぎゅーっとして使っていたのですが使っているうちに小さな石鹼が剥がれたり溶けやすかったりと納得いくものではなくて。

 

ふと記憶を辿ると、祖母は手拭いで石鹸袋を手縫いしていたな~と思いだしました。

雨の日以外毎日庭仕事をしていた祖母は手拭いで縫った石鹸袋を玄関わきに作られた水道の蛇口に下げて使っていました。土の付いた手を洗うにも素足で履いたサンダルや足を洗うにも手拭い袋入り石鹸は石鹸付きの布代わりになり重宝していたのだろうと思います。祖母は一年に一度縫い直していました

 

ここ数年コットンの石鹸袋も販売されていて購入は気軽にできるようになりました。

出来れば、コットン農場で健康被害や児童労働や自然破壊を引き起こさず、工場で安全に配慮がされ、作り手に正当な生活賃金が支払われているものを探したいですが近年の環境ビジネスを拝見していると何を選択したら良いのか迷い購入できませんでした。

 

では祖母のように手拭いで!と思ったのですが遺品で残っている古い手拭いにハサミを入れる気にはなれませんでした。。安心安全な古い生地はジュースや茶巾絞りなどを作る時に使うので私には貴重な品です。

 

色々と考え長く手にできなかった石鹸袋を姉妹からのお下がりレース糸で贅沢にも編みました。石鹸袋を欲しいな、と思ったのは子供が生まれた時なので30年以上前も前です。レース糸も古く30年以上前のものだそうです。レース糸の旅の道のりは不明ですが我が家に来て30年。レース糸にかかわった多くの方に石鹸入れでは申し訳ないと思うのですが感謝をしつつ使いたいと思います。