chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

家にある物で洗濯機ラックを作る

 

洗濯機周りが混雑しています。

洗濯機ラックが欲しいと思ってずっと何年も買わずにいました。

 

置き場が増えれば物も増えやすい。

そー思ってずっと買わずにいたのですが限界です。増えたから対処です。

倉庫の中、父の遺品、兄の遺品、色々と使えないかと思っていたら

誰かの木製洋服ラックを発見!無印の物のようです。天板付き!

 

裏は運良く十時になる金具。これならビスをとめる位置をずらせば

どんな幅でも両脇の枠の支えができます。

 

早速洗濯機周りの横幅を測り それに合わせてビスをとめました。

娘に手伝ってもらい洗濯機の排水溝のホースを取らずに設置。面倒だから笑

 

が、天板は横幅よりも長さがありハマらない・・・汗

天板を切るか それとも板を買うか迷いましたが

父が押入れに入れていたスノコを思い出し使ってみることに。

 

最初は釘を抜いていたのですがスノコの釘抜きは思っていたより難しい

上に物を置くためのスノコは釘の頭が板にめり込む様に打ち付けてありました 汗

 

そこで面倒になりスノコ自体を切ってハメてしまおうと!

で、出来たのがこれ!

f:id:chiruru-z:20190130160632j:plain

場所が狭くて全体を写せなかったのですが上下2段で左右の枠は下まであり支えています。

 

既製品なら左右の木など無くてスッキリするのでしょうが

木製なら使わなくなっても本来の用途に戻したり、DIYで他の用途にも使えるし後始末も便利です。

 

上段はスノコから無理矢理外した板を置いて、下段はスノコを切ってサイズを合わせ

上下段とも置いただけ。いつでも模様替えがききますが地震には弱いかもしれません。気が向いたら安全策を考えます。

 

写っているのは去年我家に半年振りに来た洗濯機

一昨年洗濯機が壊れ半年買わずにいました。

震災以来、なるべくなら電化製品に頼らない生活をしたいと思っていたのです。

洗濯は主に手洗い、大物は母宅とコインランドリーを使い洗濯機を持たない暮らしを半年試しました。6月から1月にかけての時季でした。

もしかしたら洗濯機を持たない暮らしも良いかも〜♪とね。

下着類、夏物は難なくこなせるのですが、冬の衣類は水を吸うと重い。

手荒れは酷くなるし、しぼるって大変!。大物はお風呂の中で踏んで洗って持てなくなり即座に断念。洗濯機を発明した方に感謝しました。

この経験から洗濯機は持とう!と決めたのです。

家族の引越しで新たに買う事を避けられ、半年振りに我家に洗濯機が戻ってきた時には楽しくて、カーテンなど あらゆる物を洗濯しては喜びました笑。

 

皆んなの不用品を使い切るぞ〜!の1品  洗濯機ラック♪

私1人で作るので、素敵ではないけれど満足です!

遺品と其々が持っていたのを集めたら大量になってしまった洗濯ネットの置場が取り敢えずできた!嬉しい♪

 

で、失敗を1つ………

棚を置く時に水道の蛇口を閉めずに水道ホースを外す!なんて事をしでかしてみました〜汗

そんな事をするのは私だけでしょうが、そんな事をしでかすと蛇口にロックがかかり

水漏れを防いでくれる!なんて便利な機能が今はついているのです!知らなかった!

おかげで大洪水は免れましたが………洗濯ホースがハマらない?となります。

 

水の出口を見ると白いプラスチックが入っていて突起物が出ています。

水の圧が強くなければ少しの力で押し戻せるのですが戻らない 汗

戻らないとホースを繋げないのです 汗

調べまくると同じ様な事をしてしまった方が解決方法を書いて下さっていて〜

その方法でなおしました。汗

 

まず外の取水栓を閉めます。

で、お風呂場やキッチンの蛇口を開け水道管に残っている水を出します。

すると取水栓はとまっているので水道管にかかっていた水の圧が軽くなり

洗濯機の蛇口の圧も減りストッパーを押し込めるのです!

押し込む時にはタオルを当てて下さい。蛇口を閉めていても少量の水が出てきます。

 

この後洗濯機のホースを繋げばオッケー!

色々調べて試したのですが、この方法しか解決策はありませんでした。

調べては試して 失敗し落ち込んで〜を繰り返し2時間かかってなおしました〜笑

誰も こんな事はしないとは思いますが、お気を付け下さい。

今の蛇口は優秀です!