chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

お祭り

随分前に 町のお祭りがありました。

成長しても娘が行きたい様子だったので

身体に悪そうだけれど子供2人を誘ってみました。笑

 

ゼロウエストなのに〜と自分でも思ったのですが

日頃私のゼロウエストに協力をしてプラスチック入り買い物を

遠慮がちに口にする子供達なので お祭りくらいは目を瞑ろうとね。

 

それでもゼロウエストを意識している子供2人は

お店全体を見てまわり、プラスチック入り容器が一番少なくすむ

大盛り焼きそば店を選び 1人分の容器で数人分をドカンっと入れる店舗をチョイス

 

殆ど手提げビニール袋の中で溢れ 容器は必要だったのかと思う量でした。

他数点、殆どが紙袋入りの物を選んでいました。

 

まーゴミは出てしまうのですが子供達のゼロウエスト努力を感じる事が

出来るゴミでした。

その努力を感じると 1年に一度の事だから 私が何かで頑張ればね

なんて思ってしまったのです。

 

偉そうに車内で。

 

私も家族全体が一丸となって!とは思うのですが

車内で待っていた私が  楽しかった?と娘にたずねると

お兄ちゃんが お店の人とジャンケンして勝ってね!などとワクワクしながら

話すのです。

あー楽しかった!

ゼロウエストじゃないのに連れて来てくれて有難う!と娘。

 

そこで話を聞きながら娘の有難うに違和感を感じて自分を振り返りました。

私も娘の年代にはお祭りへ行き 疑う事無くゴミを出しまくり その後結婚をし

子供が生まれ 紙オムツを使いまくり、食事に気を配り 添加物を気にし

そしてゴミについて反省をしゴミを出さない努力をする。

と段階を経たからこそ今の自分があるのよねーと。

 

考える合間に娘に返事をし 息子に返事をし 

 

また考えると

ゴミを出しまくったのは? あれ?私でしょう!

子供たちに負担をかけてるのは私達大人!とね。

 

考えると子供達は私より若くから考え 

先祖が汚した地球環境をゼロウエストを通して良くしようと

今 正に努力をしてきたのです。

 

あれ? 子供達に有難うと言うのは私ではないの?と。

子供達に偉そうに 目を瞑ろう! などと思ってしまって〜汗

恥ずかしい………

 

負の遺産は大人の責任だとつくずく反省した母でした 。

 

しかし 今は急いで環境破壊を止めなくてはならず

お祭りなどと悠長な事を言っている場合ではないのは事実です。

でも、そんな無駄な事が子供の心を育てる。難しい。

私達が楽しんだイベントを子供達も楽しめる方法も考えなくてはならず

それも大人の責任なのだと町のお祭を通し考えました。

 

 何かを選択すれば何かを失う

選択とは難しい。

自分が選択した事が正しい方向へ向かうように願うばかりです。

 

ん〜環境問題って奥が深い。

 

 

 

楽しめなかった温泉

先日、温泉地に住み替えた友人宅を訪れました。

 

一人暮らしの友人 リタイヤするまでは外食かコンビニ弁当

作る物はお鍋かカレーだそうで一人暮らしの男性にありがちの感じ。

 

一人暮らしだから自分以外の手作りの食事がしたいと言うので

食事を作り さー食事をするぞ〜とお箸やスプーンの場所を聞くと

その引き出しにはコンビニから頂いた割り箸とスプーン フォークが

それぞれ100本はあろうかの数 数 数

 

驚いてしまって わー!使い捨てばかり!と言ってしまい

とても失礼な事をし、私の家族にその場で怒られたのですが

スプーンもフォークもお箸も自分の分しか持っていないと言うのです!

 

まー独身一人暮らし1人だと必要なかったのだとは思うのですが

ならば何故コンビニで貰う? 1人だから不要でしょう!要らないって言わなきゃ!

と思ってしまいました。

 

家族の怖い目線が私を見ていたので これは心の中で言いましたよ  笑

 

後日、新たに作った露天風呂に友人を招待して老後を楽しむんだと言う友人に

我家の不要なスプーンとフォーク ナイフ お皿等を差し上げたのですが

きっと水道代が東京より高いと嘆いていたので差し上げても使い捨てを使うの

だろうなぁ〜と思ってしまいました。水道使わずにそのまま捨てれるし 汗  

 

あ〜んなに大量のスプーンやフォークや割り箸のストック

あれだけ数を揃えるには 大量のコンビニ弁当を食べ続けてきたはず。

1日1枚のコンビニの袋 365枚 お弁当の容器365個 だとすると〜

えーグラムにすると〜1日10グラムと仮定して〜  

なんて計算をしてしまいました。笑

 

そんな事を

とても素敵な出来たて檜露天風呂に入り

遠く海の向こうに見える海の灯をボーッと見ながら考え

ここは何ひとつ楽しめ無い場所だわ!

と思ってしまったチルルです 笑

 

 価値観とは色々ですね〜  汗

 

 

 

 

こんなの初めて♪

ぽこさんから贈り物が届きました♪

 

f:id:chiruru-z:20181116105438j:plain

 

大きなリユース封筒に 紙に包まれたローリエと蜜蝋!

 

こーんな罪悪感も無く、全てがリサイクルにまわせる贈り物は初めてです!

もー何もストレスが無いのです!!!

こんなにも気持ちが良いとは!驚きです!

 

先日叔父がお菓子を下さったのです。

今は猫のオモチャになっているビニール紐を解き

包装紙を綺麗に剥がす為に注意をはらい リユースに備え

更に中にノシが巻かれ それを メモ用に切り

やーっと紙の蓋を見れて 何かに使えそう!と確認し

蓋を開けたら ビニール袋に入ったお菓子が個別包装だったのです。涙

分別が永遠に続くのかと泣けてくる体験でした。

 

この ぽこさんと叔父のプレゼントの違い大きい!

今までゼロウエストを意識した贈り物を頂いた事が無かったので

これ程違うものかと思い感動しちゃって〜!

皆がこーすれば地球は変えられると思える瞬間でした!!!

 

あ!私はと言うと〜ぽこさんに使って頂きたい布は

そのまま段ボールへ入れたのですが

子供服のお古が倉庫に段ボールで入っていたものだから

紙袋1枚 ビニール袋1枚使いました 後悔です!汗

 

倉庫といっても家の中ですが かなり長い間放置だしね

ダニでもいてお子さん達についたら!なんて考えちゃって〜

かと言って忙しく洗う暇が無かった。

でも早く送って お子さん達のバックを縫ってもらわないと

入園準備が〜なんて色々考えて悩んで ビニール袋を 汗

 

これが間違いだったと気がつくのは 自分が体験して初めてわかるのです!

人間て体験しないと やはり理解できない生き物なのですね〜 涙

 

いやーとても素敵な体験でした。

封を開け 全てがリサイクルゴミ用の紙袋へ ポンポンポン

動作が同じ場所に1 回だけ

 

勿論ローリエローリエの香りも 貴重な蜜蝋も とても嬉しかったのです。

と〜ってもね。

でも でも 一番の贈り物は このゼロウエスト包装の体験でした。

 

こんな素敵な体験 なかなか体験できるものではないのです。

この感じた感覚  周りに話そうと思います。

きっとね いつか誰かが体験した時

あ!これがチルルの話していた感覚 と思い出してくれると思うのです。

 

その時初めてプラスチックフリーや過剰包装や

ゼロウエストの大切さを感じてくれると思うのです。

今は皆さん耳が痛い話を聞き流しているけれどね。

でもプラスチックフリー嫌々ながら周が伝染してきているのですよ。

 

で、マヨネーズの空瓶と 海苔が入っていた缶と

リユースされて我家に来た密封瓶へ入れて保存しました♪

入れ物に入れるだけの贈り物♪  良いでしょう?♪

f:id:chiruru-z:20181116112921j:plain

 

リユース入れ物で更にテンション上がります♪

 

今回は私の不用品をお渡しするつもりが

とても貴重な体験の贈り物を頂いて ぽこさんに感謝ばかりです!

 

あー誰かに この体験をプレゼントしたい!

 

そんな風に思える事って 人生で何度も体験出来る事ではないので

皆さんにシェアしたいと思いました。

 

 

 

 

 

発砲スチロールの浮き

先日、海の近くへ行ったので夕方海を眺めていると

 

以前は丸くてコロコロしていた浮きが発泡スチールに網がかかった

浮きに変わっていました。

 

発泡スチールです。

プラスチックの浮きより悪い 汗

 

湾の中をじっくり見ると 殆どが発泡スチールの浮きです。

表面はざらざら、波にもまれて網と擦れざらざら

真新しい浮きが無いので確かめる事は出来ませんが

新しい浮きはツルツルの発泡スチールだとすると

擦れて削ぎ取られた浮きの発泡スチールは海の中へ 汗

 

f:id:chiruru-z:20181113185413j:plain

写真が撮れなかったのでネットで探してみました。

これね、横1メートルぐらいで、太さが50センチくらいあるのです。

 

プラスチックの浮きより悪いでしょ?

船の進路を示すブイの役割のように使われていました。

 

なんだかなぁ〜。

 

漁師さん自ら海を汚染している。

まー安価なのでしょうね。

 

何十個も湾の中に浮いていました。

これ どーにか出来ないのかなぁ〜。

 

プラスチック汚染の情報が少ないからか

知っていても仕方がないのか

 

ちょっと悲しい光景でした。

 

世界中で使っていなければよいですね〜 涙

 

 

勿体無い木の使い方

知人が古い家を壊すのです。

日本の住宅の耐久年数は50年と言われ 資産価値としても年々落ちていきます。

 

昭和40年代に建てられた家だそうです。

昭和40年代は海外から輸入木材が沢山日本に入ってきた時代。

その頃の海外の木材がどの様に乾燥されたのかは知らないのですが

日本の古い木材は切り倒してから年月をかけて

自然乾燥をして寝かしていたのだそうです。

そーすると木の脂気が適度に残り粘りがある木材になるそうです。

木材が生きていると小学生の時に大工さんに聞いた事がありました。

 

古いお寺やお城など生きた木で作られているものは確かに手入れをしながら残っていますものね。

菩提寺は江戸時代に建設されました。黒光りした柱は綺麗です。

ハリも太く曲がっていたりして 曲がっているから使わない なんて考えが

なかったのだな〜と思いました。

何処かのCMのセリフのように生きた家なのでしょうね。笑

 

 

今の木材は機械で乾燥するので脂気が抜けて粘りが無い死んだ木とお年を召した大工さんは言います。

機械乾燥木材はKD材と言いますが。

その機械乾燥のKD材の木材は長く保たない木材を作ると仰っていました。

粘り気の無い無理矢理乾燥させた木材です。でも狂いが無い家になります。

が、木材の再利用は不可能です。昔は木材は再利用して建て直せたそうですよ。

家も使い捨ての時代なのです。なんだかな〜。

 

 なんて思いながら ふと我家にある古い本棚に目をやりました。

祖父が持っていた本棚と父が持っていた本棚です。

よく見ると祖父の本棚は木で枠組みを作った後に木目調を張っています。

引越しをした時にめくれてしまった木目調部分をめくると木ではあるのですが

後から貼っている木目調仕様です。

ハリボテ内の中は集成材ではないですが 安価な木材に見えます。

記憶を辿ると幼稚園児の時には祖父の部屋の廊下に置いてあったので

扉のガラスの厚みや作りからみても古さを感じるのですが

海外から来た木材に木目調を張ったカラーボックスと言うイメージです。

カラーボックスはこういう作りから始まったのかもしれませんね。

 

 

父の持っていた本棚は木目調ではないようです。良い色も出ています。

同じ様な時代に家にあっても 家具も色々なのだと思うと

家などの大きな物には沢山の木材を使用するので高度成長期には

機械乾燥は仕方がなかったのかもしれないとも思いました。

 

今の我家は父が最初に建てた家より見た目現代的で素敵ですが 

父が最初に建てた家は  もー亡くなってしまった1人のお年を召した大工さんが

数年かけて  ほぼ1人でコツコツ建てました。

何故1人で建てたのか聞いた事がないので今でも不思議ですが

親戚の材木屋さんで働くお爺ちゃん大工さんでした。

たまに1人今の私位のオジさんも来るのですが

重たい角材を運ぶ時には私達家族も運んだり 押さえたり 掃除したり

小学生だった私は そこで  ノミの使い方

ノコギリやカンナの使い方 墨壺の使い方を大工さんに教わりました 。

カンナ屑は薄く長くネックレスにしたりして優雅な気分になれるゴミでした。

 

その屋内の 壁にはった木が季節によって変化し 時々飛び出してしまい

大工さんが直しに来る。  季節の変化が出る家でした。

この頃にも建材は機械乾燥だろうと思うのですが

自然乾燥のAD材を使っていたのかもしれません。

自然乾燥と言っても機械乾燥なのですけれど説明はこちらをお借りしたので

見てみて下さい。私、説明下手だしね〜。

nagai-sekkei.com

 

 

子供の頃は家のあちこちで季節毎に音がするので

ポルターガイストが起こっているのでは?!と思いダミアン来るかも!

なぁ〜んてドキドキしたものでした。笑

あ、これ映画ですが皆さんお若いから知らないかもですね〜汗

 

でね、今の家では そんな音はしないのです。

この家の建材は死んでいる建材KD材を使っているのでしょうね。

息をしていないのです。

 

家は一生使える家ではなくなってしまったのです。

日々頑張ってプラスチックゴミを減らして環境を良くしたいのに

家は年々ゴミとなるのを待つ日々 なんだか虚しくなりました。

 

父が建てたポルターガイストな家はビルにする為取り壊しました。

これも時代の流れですが、あんな生きた家に住む事は

これから先 無いでしょう。

 

お城やお寺 古い古い良い木を使った建物の保存がなければ

生きた木には一生出会う事はなくなるのかもしれません。

そー思うと柱に頬擦りしたくなります 笑。

 

あ、そうそう先日家を片していたら古い写真が出てきました。

 その写真は祖父母がしていた旅館でね、

建物の位置を敷地内でずらした事があるのです。

丸太を家の土台に置いて転がし人力で動かしたのだそうです。

昔はそんな事も出来たのですね〜。面白い。

 

そんな時代は終わってしまいましたが

プラスチックを減らし 使い捨てを減らし

古い時代の良いところは残せたら良いな、と つくずく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お鍋で炊飯その後

お鍋で炊飯を始めて 時折芯が残っていました。

 

前回のブログで色々と教えて頂いて

まず、お米の浸水をする事にしました。

 

以前はお米を洗ったら30分から1時間ざるに上げ水を切っていたのですが

30分から1時間浸水。

 

これをしてからは1度も失敗は無いのですよ! お二人共有難う!

今は夜寒くなってきたので寝る前にお米をといで浸水したまま寝てしまいます。

朝起きたら直ぐに炊飯をするので5時間半浸水した事になるのですが

夏場はどーなのでしょうか?

 

お米は洗った時から雑菌が繁殖すると聞いた事があります。

冬場はよいですが夏場は やはり浸水したまま冷蔵庫でしょうかね。

 

どーもパンが苦手なので 朝食にパンを出す事は無くご飯。

朝食をパンにすれば悩みは消えるのですけれど笑。

 

でも皆さんのおかげで ちゃんと炊けました!

お鍋が大き過ぎるので 機会があれば小さいお鍋を調達しようと思います。

きっとまだ 何処かに何かしらあるでしょう!  何処かにが どんだけ〜?と

お思いになると思うのですが 次々に家族に先立たれると

どんだけ〜?になってしまうのです 笑

 

お宝探しは更に続きますが 炊飯器を買わずにすんだこと

お鍋で毎回炊けるようになったこと ゼロウエスト生活の進歩!

 

ゼロウエストに興味が無いと

何言ってるんだか〜炊飯器を買えないの?と言われてしまうかも。

そしたらすかさず買えないの〜と言ってみます笑。

 

プラスチック製品を買わずにいられる生活

ゴミ出しの無い生活  こんな生活ができたら

 

次のステップは何をしよう!なんて妄想してしまいます。

 

でも、まずは1つずつ。高倉健さんみたいに不器用なもんで!ね。 笑

 

あ、そーそう!

黙って洗面台にタオルハンカチを置いておいたら

テイッシュを皆が使わなくなり撤去出来ました!

食卓にも置いたのですが こちらは まだね〜。

猫ちゃんがいるので 毎回大の時におしりを拭くのですよ〜。

どーもキレが悪くて 笑

これもトイレットペーパーを置いたら 少しは良いかもしれませんね。

 

 

 

お鍋で炊飯

お鍋で炊飯していると、たまにムラに炊けて

芯がある場所があるのですよ〜。

 

で、蒸し直して食べるのですが何が悪いのか…不明…

 

お米をザルとボールを使いといで

30から1時間ザルで置いておいて

それを炊くのです。

水加減はカップ一合に同じカップ1のお水

 

炊けたら直ぐに食べてしまうのが悪いのですかね〜

蒸らす時間が足りないのか…

 

今は新米だから と思っているのですが

新米は水分量が多いから炊飯器だと水を少し減らして炊いていたのです。

でも水分量を変えても時々失敗するのです 笑

 

お鍋で炊飯 奥が深いですね〜

 

今朝のご飯は芯は無いけど少し固めでした 

毎日色々で家族はドキドキかも〜 笑