chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

PLASTIC FREE JULY

サボっているうちに7月です。

今月後半にはワクチンが打てるのでチョッとだけ安心感が増します。

 

こもっているうちに7月です。早い。

そして勿体無い日々でした。ただただ巣ごもり。

 

ここで切り替えて後半を有意義なものにしたいなぁ〜と思い、先ずはタイトルです。

 

今の私のプラごみは平均すると週に250グラムまで増えました。今年初めから毎週測っています。

原因はスーパーへ買い物に行くから。巣ごもり生活は夜の大量買いの大量冷凍保存。

みるみるプラゴミは増えていきました。家族が買い物に同行すると更に最悪。お菓子の袋が増えるのですよ〜。

 

手作りお菓子にも飽きたのでしょうね〜笑。

 

まーそんなこんなで〜、どんな?なのですが

PLASTIC FREE JULY  頑張ってみようと思います。

 

古いiPadはてなブログに対応していないので慣れない私のパソコンから書いています。まだ写真が貼れないのですが そのうちに・・・きっと・・・

 

プラスチックゴミどれだけ減らせるのか・・・

頑張ってみます。

 

 

 

 

PCR検査

お久しぶりです。

iPadが古く、はてなブログを使えなくなり どーしましょう?と考えているうちに

時間が経ってしまいました。

他の場所にもブログ開設しましたが、どこで書かせていただくか迷い中です。

 

今日はPCR 検査の話を。

 

コロナ感染が世界を変え始めた時、娘の研修期間が始まりヒヤヒヤする日々が始まりました。

何度もリスクをくぐり抜けましたが、研修先で濃厚すぎる接触が出てしまい娘のPCR検査をしました。

検査から二日後、運良く陰性の結果を電話でいただきました。ホッとして気が抜け腰が砕けたように座り込みました笑

 

検査はものの数分。病院の外に設置されているテントへ行き鼻から細い棒を入れられクイクイっと。あんがい痛くないそうです。ですが待っている間と終わってから待たされるテントでは他の患者さんもいらして・・・お隣どうしで話をしたり・・・

娘は怖くなってテントから出たようですが、現場も色々と難しいのでしょうから、注意している暇はないのでしょうね。

そんなこんなで15分程度で終わって車で連れて帰りました。

あっけない検査時間でしたが結果を待つ時間は長かった〜笑。

娘や研修先に感染させてしまったかもしれない同じ病院の研修生は空きのベッドが無く自宅待機だそうです。若い方ですが 持病をお持ちだそうで少々苦しいよう。どこかに入院できると良いですが今はなかなか・・

 

今東京では今月7日に2447人の過去最多の感染者数がでて以来高止まりは続いていますが病院のベッドは足りない様子。医療崩壊の恐れがあるそうです。

同じ頃アメリカのNYでは2万人近い感染者数でしたが医療崩壊していないとニュースでみました。ちょっと羨ましいな〜なんて思いましたが、日本は民間の病院が感染症の患者さんを受け入れられる施設として整っていないそうで、無理をすれば逆に医療崩壊が起きるそうです。

今から急にICUを作るのは無理ですしICUで無駄無く動けるお医者様や看護師さんを急に養成するのも難しい。医療の体制から作り直すことをして行かないといけないのだな〜と思うと気の長い話なのだと理解しました。

 

なので我が家は自主自粛がずっと続いています 笑

《他の病院では研修生が持ち込んでしまった感染症から感染が拡大した事から大学側を訴えた病院もあるそうです。自粛大切ですね!》

 

ゴミに関するブログなので一応ね。PCR検査は医療廃棄物は出てしまいましたが結果は電話なのでゴミはなしでした。

 

先日他の家族が通院した大学病院では血液検査時の腕にするゴムバンドが使い捨てになっていて何故か持ち帰って下さいと。感染予防なので持ち帰りましたが次に使えるわけでもないし・・・どうしようかなぁと時折眺めています。ゴムバンドを消毒するより使い捨ての方がコストが安い? 地球規模で考えたら そのコスト計算間違っているような・・・。こんな間違い探しをしていったら環境は良くなるのかもしれません。

 

ちょっと良い事言いましたね〜笑  

 

 

 

 

 

布手袋

最近 母を真似て綿の手袋をして買物へ行っています。

 

母の手袋はオシャレですが 私の綿の手袋はホームセンターで売っている 運転手さんがするような白い綿の手袋です。古い記憶ですが、10枚程度のまとめ売り製品で千円程度だったと思います。何度も洗って使えます。

 

この手袋が新コロナウイルスに効果があるかは定かではありません。

 

ですがアメリカで医者をする従兄弟が母に外出時布手袋をするように言ってから母は風邪を外から運んで来なくなりました。不注意な姉が家に持ち込み母にうつさない限り母は自らウイルスを持ち込むことがなくなったのです。ここ10年効果抜群なのです。

 

その従兄弟は今  新コロナウイルスの患者さんを診ているようで 伯母は従兄弟に会えず悲しんでいます。これも伯母にうつさない為なので致し方ありませんね。

 

コロナウイルスの感染力 感染持続時間がどの位かは知らないので何とも言えませんが、母をみているとある程度の菌には効果的なようなので高齢者がいる家族も高齢者も使うと良いかな〜と思ったのです。

 

軍手でもよいし 布でもよいし 洗える物なら何でも良いと思います。軍手ならば今でも手に入るかもしれません。ちょっと不格好でも自分が感染側になるより良いです。

 

ウイルス自体が生き残る為に賢くなってしまったのか定かではないけれど 、症状が現れずとも人に感染させてしまう威力を持った新コロナウイルスは ある意味手強い存在だなぁと思いました。

 

家にある布の手袋  あれば使ってみて下さい。あ、でも手洗いが一番大切ですよ!

 

 

基本的に手洗いがシッカリと出来ていれば不要だとは思います。母や伯母に手袋をするよう従兄弟が言ったのは 手洗いが不十分にしか出来ないと判断したからだろうと思います。

 

発想の転換で布手袋なのだと思います 笑

 

二重 三重に予防したい今  高齢者がいらっしゃる御家庭では注意し過ぎ ということはないかなぁと思ってかいてみました。

 

 

 

手洗い

 

娘の通う大学 数キロ先の近隣でコロナウイルス患者さんが出たので休校になりました。

 

ですが、それまでは休校にならず 教授達の呑気さにビックリしていたのです。

 

教授いわく  

コロナウイルスのリスクはインフルエンザと同じだから

高齢者は別だけれど 君達は大丈夫! 通常通り 手洗い うがいをしていれば

問題無いない! 大丈夫! 大丈夫!

 

こんな感じだったのです笑

 

それには理由がね。

 

娘達は ある資格試験の内容内に 手洗いが入っているのです。手洗いだけではないですけれどね。

手洗いがキチンと出来ていないと その資格試験 成績が良くても落ちます!

で、実習に行けず自動的に留年します。成績が良くてもね。  なので手洗いは基本中の基本

通常通り出来て当たり前   なので教授達は通常通り 手洗い うがいをしていれば大丈夫!と仰るわけなのです。病人と接する仕事の方々は私とは少し違う考えをなさるのだと思いました。

 

でね、と、言うことは 手洗い うがいを怠らなければ 危険リスクを だーいぶ回避出来るってことか〜♪ と単純な私は考えました。教授達は呑気だしね。

 

で、東京都のインフルエンザ手洗い動画を確認したら 娘と同じ洗い方をしていたので勉強しました。

キチンと洗っているつもりでしたが、娘いわく 親指の付け根洗い残しが多いそうです。

大学では洗い残しを特殊なライトで見せられるそうです。

 

 

youtu.be

 

私のように単純に考えすぎなのも どーかと思いますが笑

手洗い  今だからこそ キチンと覚えると家族皆を守れるかもね〜なんて思いました。

 

 

 

道端の鳥居

時折通る道の小山の麓に小さな鳥居があるのです。

運転中なので写真は撮れませんが、ちょうど似ている鳥居をブログに上げている方がいらっしゃったので 拝借してきました。有難うございます。

 

 

f:id:chiruru-z:20200218224604j:plain

 

この小さな鳥居です。

私は小山の上に氏神様が祀ってあるのだろうと何年も信じていました。勝手な憶測で。

 

ですが、写真をお借りしたブログの方がおっしゃるには、これはポイ捨て防止の鳥居だそうです 衝撃でしょう⁈

 

複数の神を持つ日本人の信仰心をついた作戦だそうです!

 

今日読ませて頂いた きゃすぴえさんのエベレストのゴミの話

 

casse-pied.hatenablog.com

 エベレストに登山する方々にゴミを持ち帰ってもらう為 ゴミ代をデポジット制にしてある。デポジット代は400ドル。だそうです。複雑な気分ですね〜。

400ドル払えばゴミ捨て放題かもしれません 汗

 

そして、これも複雑な気分の小さな鳥居!  

 

 

神様を匂わせるとゴミを捨てない……   これも とお〜っても複雑な気分です!

 

 

情けないような悲しいような…………  だってね効果抜群なのです……………

 

 

ポイ捨てをする方でも やはり神様にはゴミは投げつけられないのですね〜

 

 

そんな心理を突いての小さな鳥居    なんだかな〜な気分でした。

 

 

自分のゴミは自分の手でゴミ箱へ入れましょうね。

 

 

 

東京都エコ農産物認証制度 知っていましたか?

 

東京都エコ農産物認証制度をご存知でしたか?

私は最近知ったばかりです。

 

この制度は、化学合成農薬と化学肥料を削減して作られる農産物を都が認証する制度で、生産者は認証マークをパッケージなどに付けた農産物を販売し、安全・安心をPRできるマークがありますまだ見た事がないのですが、こんなマークです。

 

f:id:chiruru-z:20191128222028g:plain   

 

f:id:chiruru-z:20191128221938g:plain

 

都はそれぞれの農産物において通常の栽培における化学合成農薬や化学肥料の使用実態を調べた「慣行使用基準」を策定しています。この基準から「25%以上」、「50%以上」削減、もしくは「不使用」の3区分で認証するそうです。

 

このマーク、 日本人には分かりやすいと思いますが、海外の方が見てもわかりやすいマークなら更に良いのにね〜と思いませんか?  誰もが理解できるって今は世界規模だと思うのですよ。

 

まーそこはさて置き

この認証制度の良いところは、農家さんの庭先の直売所まで住所が載っているところなのです。

 

www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp

 

都内の認証された農家さんが地域別に載っていて  店舗は勿論ですが、畑や庭先の直売所の住所まで載っています。JAが運営する店舗は車のナビなどで検索できますが 庭先直売は偶然通らない限り見つけられませんよね。  農薬も化学肥料の事も大切ですが、何より新鮮な野菜が食べられることは重要!新鮮な野菜は美味しいです。

是非是非 近所の認証された農家さんを探して買い物をしてみて下さい。

直売の良さは直接農家さんにお金を直に支払えるところです。日頃私達を支える農家さんを消費者として直に支える事ができる。それが直売所の良さでもあります。

 

 

 

 

 

 

牛乳パック

 

 

長年瓶入り牛乳を…と思いつつ 牛乳好きの子供の摂取量を考えると瓶入りは割高で

ついつい紙パック入りに手が伸びます。牛乳問題は知れば知るほど悩む存在です。

 

牛乳パックをリサイクルへ出すとき 自分自身で処理をすれば目に見えない場所で大きなエネルギーを使わず   自分で使う ちょこっとした小物や紙が作れるのになぁ〜と考えながらも手間を惜しみ回収ボックスに入れていました。

今回そこを反省し、小学生以来 久々の紙漉きをしようと思い立ちました。

 

牛乳パックだけでなく 大概の外箱や紙は製紙原料状態に戻し使うことが可能ですが

牛乳パックはパルプが白いため  染めたり 他の材料を混ぜても綺麗に仕上がる上質な材料になります。

 

作り方は下記を。サイトには子供の夏休み工作に役立つ情報が沢山ありましたよ ♪

www.meg-snow.com

子供の頃 こーやってハガキを作っていましたが道具は張替え時 廃棄された網戸の網を額の裏に釘で打ち付けて使っていました。ハガキ用の道具が無くとも家にある物で工夫をすれば使えます。

 

まずは適当にパックをチョキチョキと切りボールに入れ 重石を入れたタッパーで紙を沈ませ水を入れ変えながら3日放置しました。

f:id:chiruru-z:20191124110132j:plain

 

ここでやっと気が付いたのですが 今の牛乳パックは昔の牛乳パックに比べコーティング技術が向上し  パルプの使用量が極めて少なく丈夫に出来ています。そして水が浸透しにくいのです。

素晴らしい技術ですが、これでトイレットペーパー作れるの?と疑問が湧きました。

 

トイレットペーパー1つ作るのに何枚の牛乳パックが必要なの?と考え  製紙会社のホームページを検索すると

6枚の牛乳パックから1つのトイレットペーパーが出来ると書いてあります。フーン

 

数日後水に浸けておいた牛乳パックからポリエチレンコーティングを全て剥がし、剥がれにくい箇所は指でゴシゴシしながら紙を剥がしましたが、とれるパルプは子供の頃から比べ  やはり非常に少ない量でした。6枚で1個    本当?  フーン………

 

フーン………しか言葉が出ませんが、色々な後悔が頭をよぎりました。

 

でもね、自分で直ぐに変えられぬコトを考え悩んでも時間を無駄にしちゃうので、

疑問があるなら自分で どうにかする方法を選択すれば良い♪  と思い牛乳パックをリサイクルに出さない決断をしつつ、玉ねぎ2、3個分の茶色い皮と水をお鍋に入れ二、三十分煮出し火を止め濾してみました。玉ねぎの皮  なかなか良い色が出ます。

 

そこへポリエチレンコーティングを剥がした牛乳パックを入れ染めます。

これだけだと水気を絞った時や 乾燥後に色が抜ける可能性があるので  色を定着させるためのミョウバンを小さじ数杯適当に入れて  全てをジューサーに入れウィ〜ン!

撹拌して細い繊維状態にし 今後の扱い易さ 染まりやすさを後押ししました。

 

f:id:chiruru-z:20191124120244j:plain

 

ここから忙しくなって タッパーに入れ替え冷蔵庫に2日も放置 汗

おかげで色はとても定着し  綺麗な色に染まりました 笑  

目の細い網で濾して 水分を絞り 色の具合を確認。いい感じ♪  でした。

iPadが古いのと 光の具合で写真にすると少し色が違って見えますが、

鮮やかな黄金色に近い黄色に仕上がりました ♪  

自然から抽出した色は エレガント  ♪    美しく 楽しい ですね  ♪

 

f:id:chiruru-z:20191124123117j:plain

 

 何を作るか考えていなかったので 取り敢えずパッドに広げ乾燥させます。

乾燥したら 材料の1つとして保管します。使う時には水に戻しジューサーでウィ〜ン。紙漉きをしてもよいし 丸めたら紙だけに軽いアクセサリーのパーツを作れるかもしれません♪

 

固めるのにデンプン糊だとカビちゃう?とか

次に水に戻したら色が薄まる?などと疑問も湧きますが実験あるのみです 笑

 

時間ができ 他の色も作り 材料がそろったら 何かを作ってみようと思います!