chiruru-zのブログ

自分らしく環境問題に取り組むブログ

家にある物で洗濯機ラックを作る

 

洗濯機周りが混雑しています。

洗濯機ラックが欲しいと思ってずっと何年も買わずにいました。

 

置き場が増えれば物も増えやすい。

そー思ってずっと買わずにいたのですが限界です。増えたから対処です。

倉庫の中、父の遺品、兄の遺品、色々と使えないかと思っていたら

誰かの木製洋服ラックを発見!無印の物のようです。天板付き!

 

裏は運良く十時になる金具。これならビスをとめる位置をずらせば

どんな幅でも両脇の枠の支えができます。

 

早速洗濯機周りの横幅を測り それに合わせてビスをとめました。

娘に手伝ってもらい洗濯機の排水溝のホースを取らずに設置。面倒だから笑

 

が、天板は横幅よりも長さがありハマらない・・・汗

天板を切るか それとも板を買うか迷いましたが

父が押入れに入れていたスノコを思い出し使ってみることに。

 

最初は釘を抜いていたのですがスノコの釘抜きは思っていたより難しい

上に物を置くためのスノコは釘の頭が板にめり込む様に打ち付けてありました 汗

 

そこで面倒になりスノコ自体を切ってハメてしまおうと!

で、出来たのがこれ!

f:id:chiruru-z:20190130160632j:plain

場所が狭くて全体を写せなかったのですが上下2段で左右の枠は下まであり支えています。

 

既製品なら左右の木など無くてスッキリするのでしょうが

木製なら使わなくなっても本来の用途に戻したり、DIYで他の用途にも使えるし後始末も便利です。

 

上段はスノコから無理矢理外した板を置いて、下段はスノコを切ってサイズを合わせ

上下段とも置いただけ。いつでも模様替えがききますが地震には弱いかもしれません。気が向いたら安全策を考えます。

 

写っているのは去年我家に半年振りに来た洗濯機

一昨年洗濯機が壊れ半年買わずにいました。

震災以来、なるべくなら電化製品に頼らない生活をしたいと思っていたのです。

洗濯は主に手洗い、大物は母宅とコインランドリーを使い洗濯機を持たない暮らしを半年試しました。6月から1月にかけての時季でした。

もしかしたら洗濯機を持たない暮らしも良いかも〜♪とね。

下着類、夏物は難なくこなせるのですが、冬の衣類は水を吸うと重い。

手荒れは酷くなるし、しぼるって大変!。大物はお風呂の中で踏んで洗って持てなくなり即座に断念。洗濯機を発明した方に感謝しました。

この経験から洗濯機は持とう!と決めたのです。

家族の引越しで新たに買う事を避けられ、半年振りに我家に洗濯機が戻ってきた時には楽しくて、カーテンなど あらゆる物を洗濯しては喜びました笑。

 

皆んなの不用品を使い切るぞ〜!の1品  洗濯機ラック♪

私1人で作るので、素敵ではないけれど満足です!

遺品と其々が持っていたのを集めたら大量になってしまった洗濯ネットの置場が取り敢えずできた!嬉しい♪

 

で、失敗を1つ………

棚を置く時に水道の蛇口を閉めずに水道ホースを外す!なんて事をしでかしてみました〜汗

そんな事をするのは私だけでしょうが、そんな事をしでかすと蛇口にロックがかかり

水漏れを防いでくれる!なんて便利な機能が今はついているのです!知らなかった!

おかげで大洪水は免れましたが………洗濯ホースがハマらない?となります。

 

水の出口を見ると白いプラスチックが入っていて突起物が出ています。

水の圧が強くなければ少しの力で押し戻せるのですが戻らない 汗

戻らないとホースを繋げないのです 汗

調べまくると同じ様な事をしてしまった方が解決方法を書いて下さっていて〜

その方法でなおしました。汗

 

まず外の取水栓を閉めます。

で、お風呂場やキッチンの蛇口を開け水道管に残っている水を出します。

すると取水栓はとまっているので水道管にかかっていた水の圧が軽くなり

洗濯機の蛇口の圧も減りストッパーを押し込めるのです!

押し込む時にはタオルを当てて下さい。蛇口を閉めていても少量の水が出てきます。

 

この後洗濯機のホースを繋げばオッケー!

色々調べて試したのですが、この方法しか解決策はありませんでした。

調べては試して 失敗し落ち込んで〜を繰り返し2時間かかってなおしました〜笑

誰も こんな事はしないとは思いますが、お気を付け下さい。

今の蛇口は優秀です!

 

 

炊飯第三弾

我家のお鍋色々で炊飯を訓練しているチルルです!

 

今日の夕食にはペラペラ〜の薄っすいお鍋で挑戦しました!

これは母がお味噌汁をよく作っていた片手鍋

薄いステンレスでお湯がすぐ沸くので朝食に便利な片手鍋ですが

高血圧の母は塩分量を控えるためにお味噌汁を飲まなくなったので私の手元にきました。何故か不用品は私へ・・・と母が思うのか・・・不思議。

でも面倒なので考えない事にしています!笑

 

で、その薄っす〜いお鍋。大きさは17センチと以前のお鍋と同じですが

薄いので心もとない 汗。

 

焦がさぬよう他の事はさて置いて、ずっとクンクンしながら様子を観察しました。

少しでも焦げたにおいがしたら火を弱めようとね。

 

が、私の心配をよそに薄いお鍋は大活躍!焦げることもなく普通に炊けてしまいました〜!

f:id:chiruru-z:20190128210142j:plain

 

このお鍋、縁は折り返してあるので 本体の厚さは ご覧になっている厚さの半分

ペラペラなのですが上出来です!。

あー!ここまでくると飯盒も試したくなりますね〜!

持って無いのが残念!父の遺品から出てくるのを期待しちゃいます!

 

この薄さでもお鍋が小さいからか美味しかったです。

ここまでやると、更に母が買ってきた鋳物鍋が不要だとしみじみ感じてしまいますね〜汗。

 

お鍋でパン!とか  お鍋でローストビーフ! とか何か用途を見つけなくては〜!

不用品にだけにはしないよう日本の鋳物鍋技術を守らねば!ね。

 

こんな性格だから母に不用品を押し付けられるのかも・・・

さすが育てただけありますね〜読まれていますね 笑  気がついちゃった 笑

 

これで自信がついたので次は卓上コンロで炊いてみようと思います!

我家のコンロはIH。火で炊いてみなくてはね〜

 

これが終了すれば、もー停電になっても大丈夫!

災害にも強い母になりますね ♪  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しい話

茨城県に住む友人から電話がありました。

 

元気?なんて話から以前ブログに書いた船の発砲スチロール浮きの話に。

 

すると中学3年生の娘さんが電話の数日前に学校の授業で先生が発砲スチロール浮きの話をし環境問題についても話をして下さったらしく、海の恩恵で暮らせるのに発砲スチロールの浮きなんてありえないよね〜と娘さんが友人に話したそう。

 

先日テクノロジーヴァイリンガルの話をしましたが

環境問題も子供はヴァイリンガルになりつつあるのかも♪

親を教育するよりも子供達を教育する方が純粋なだけに浸透率が高いのかもしれませ

ね。大人は大人の事情もありますしね〜。

 

それから色々と友人から質問をうけ私の知る限りを伝えました。

娘さんに話すそうです。

ちょっと嬉しい出来事でした。

 

先日のテクノロジーヴァイリンガルの話の後に ある方の動画を見ました。

今は衛星でシグナルを分析する事によって土の中に埋まっている昔の都市を見る事ができ、ペルーでは遺跡泥棒を捕まえるのに役立っているそうです!

そんなテクノロジーを駆使してセンサーを使えば私達一般市民に私達が見れない環境問題を見せて伝える事ができるそうです。海の中もね。海はこれからだそうですよ。

その方いわく環境問題は一般市民が大きな役割を果たす。人工知能と衛星、センサーを駆使してその事を伝えれば一般市民は大きな役割を果たすだろうと言っておられました!

 

まさに!  ですよね♪。

毎日細々孤独にゴミを見つめている身としては

お会いした事もない方が こーんな発言をして下さっている事に感謝です。

なにせ孤独な自分自身との戦いで目に見えて他者に認めて頂ける物ではないので

頂けるコメントもそうなのですが、認めて頂けるだけで有り難い。

嬉しくなりました♪。  

 

で、今日は子供達が月に何度か炭酸飲料をペットボトルで購入してしまう事に嫌気がさした母は、どデカイホームセンターで缶入りの炭酸飲料をケースで購入してきました! 重かった〜!

 

まー炭酸飲料購入も子供達なりに考え

500ミリ4本より2リットル1本の方が同じ内容量でもゴミは少ないのでは?と考えてはいるのですが、健康に悪いから飲まない、という選択はないようです。笑

ならばせめてアルミ缶入り!と買いに行ってきました。

海外だと安価な炭酸入りのお水がガラス瓶で売っているのになぁ〜なんて思い出しながら仕方がないので甘い飲料水を買いましたが

 

イギリスではお砂糖やケーキなどにも増税がされ肥満対策を政府がしていると

マモさんのブログで知りました。

明日の夕食の話題は密かにイギリスとお砂糖と健康被害にしようと思う母です 笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚しかないジーパン

私のジーパン

と言っても10年前にファストファッションのお店で娘に買った物

部屋着に良いかと購入しましたが履かなかったので私がね。

 

これが本来のジーパンと比べ軽いしウエストはゴムだしで楽ちん♪

手放せなくなり穴が開いては手直ししています。

 

庭仕事や掃除が主な出番なだけに傷みがひどく

長く眠っていたワッペンや刺繍糸でミシンの補修を隠しています。

f:id:chiruru-z:20190124183917j:plain

これは裏に布をあてミシンで直線やジグザグをかけた後に

母が使わなくなった少々日に焼けた刺繍糸でひたすら縫い目を隠したところ 笑

日に焼けた糸は適度にグラデーションができていて便利だったりします。

刺繍糸の下は後ろポケットを膝に貼り付けて縫った大きな穴隠しです!

裏には娘の伸びたTシャツが貼り付けて一緒に縫われています。

 

穴があくたび誰のかわからないワッペンを貼り付けるのでワッペンは5個

あちこちに縫い付けてあります。

ワッペンも古いと破けてくるのですよ〜ビックリ!

スイスのワッペンがあってね、これ50年前 父がスイスで買ってきたと思われるのですが、1週間で土台の生地が破けて さすがに古すぎたか〜でしたが黒の刺繍糸で更に縫い付けました 笑

 

昨日新たに左のポケットを膝に縫い付けた上部が破けて〜

仕方がなく薄くなった全体に裏から布をあて、刺繍糸で全体に布をとめてみました。

そして穴はミシンで縫った後に適当に刺繍して見えないように。

f:id:chiruru-z:20190124185116j:plain

左の膝から比べると穴が小さかったので適当に 

暇さえあれば寝る前に強度を保つために刺繍をして日々変わるジーパンです。笑

 

時間があったので こんな刺繍も裾にしてみました。

f:id:chiruru-z:20190124185446j:plain

 

どんどん派手になるね〜と子供達が笑います。 つい夜は暇だったのでね。笑

 

まだお尻が破れたことはないのですが、お尻の補修はどーしたらよいのか???

運良くまだ破けてはいないのですが 薄くなって繊維の糸が見え始めています。

お尻の補修は難しそうです。何かよい案をお持ちでしたら教えて下さい♪。

 

2980円 の ジーパン 10年

1年 290円    1ヶ月24円    よく働き安上がりだったこと!

あと どれ位履けるのか。酷使したわりには頑張ったジーパンに感謝です。

 

これが履けなくなったら モンペでも縫いますかね。

野良仕事で活躍するモンペは動きやすいと聞きます。

庭仕事や掃除には適しているのでしょう。

モンペ、埼玉だとホームセンターで安価で売っているのですがね〜。憧れます!

 

 

 

炊飯再び

昨日のブログにコメントを頂いて

小さなお鍋の方が美味しい♪ とお聞きしたので

お鍋を急遽変更して炊飯しました〜♪。

 

鋳物鍋にくらべると とても小さなお鍋

鋳物鍋は27センチ  小さなお鍋は なんと17センチでした 

鋳物鍋重たいはずです。汗

 

さて、小さなお鍋も大きなお鍋も炊き方は同じだろう!と予想して

炊飯開始ですが、このお鍋の蓋も昨日同様軽いので

今日は蓋の上にオーブン皿用の取っ手を置いてみました♪。

 

二合のお米に同量のお水を入れ沸騰したら弱火で13分。

昨日の15分では底の白米が張り付いてしまっていたので2分カットです。

 

 ですが、蓋の重みで蒸気が水分になり蓋から水滴となって溢れてしまいます。

重しの取っ手は乗せるのをやめました。

蒸気の逃がし方は難しいですね〜。

 

沸騰してから13分

10分蒸らして蓋を開けると!

f:id:chiruru-z:20190122192515j:plain

 

おっ! 良い感じ♪。

撮影後 おしゃもじで底が焦げていないか確認しましたが

美味しく炊けました〜♪

昨日のご飯より美味しい! 同じお米なのに ふっくらとしています。

 

大きな鋳物鍋で炊くよりも数段美味しく炊けました〜♪

この数ヶ月のご飯、勿体無い事をしました〜鋳物鍋=美味しい説は砕かれました 笑

家にあるお鍋で充分だったのです。

うう〜勿体無い〜。

そして鋳物鍋、母が買ってきたとは要らなかった〜 無駄な買い物でした。

 

明日からは小さなお鍋で洗うのも楽になります 笑

 

数年戸棚に眠っていた鋳物鍋

やっと出番が来たと思ったら・・・笑

 

鋳物鍋の活用をゆっくり検討しなきゃ〜!です。

 

今回の教訓は………

物ってほんと沢山は必要無い!という事でした。笑

 

 

反省。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊飯

 

炊飯器を使わなくなり数ヶ月になります。

面倒な内蓋、炊飯器の蓋の裏の掃除

細かな細部を綿棒で掃除することから解放され

お鍋で炊飯がとてもシンプルで快適なのを知ってからは

も〜あんな面倒な炊飯器は買いたくない!と思っています。

 

先日友人の家へ泊まりでお邪魔しました。

夕食は外食だったので朝食をどーするか皆で考えていた時

ふと、ここでは炊飯器を使わなければご飯は炊けないのか〜と思いました。

 

我家にあるお鍋で常に炊くので、他のお鍋で炊いた事がありません。

違うお鍋で炊くのには自信がなかったのです。

まーそれはそれで友人のお宅なので炊飯器を使えばね。と思ったのですが

自宅のお鍋が使えなくなったら新しく購入するの?と自分に問いかけました。

 

我家は遺品だらけだし、当然お鍋も豊富です。

ゼロウエストですから捨てずに持っています。

色々な思い込みに支配をまだまだされている私なので

当然ながら炊飯お鍋は常に一緒。これは駄目でしょ〜と思い立ち考えました。

違うお鍋でも訓練しなければ!

 

飯盒を思い出すと我家のお鍋より薄く縦長。

薄い飯盒でも美味しく炊けるのだと耳にするのですから

我家の鋳物鍋以外でも美味しく炊けて当たり前だと思って挑戦です!。

 

先ずはヘンケルのお鍋。

これは母が独身の兄に買った物で遺品です。

底の部分は厚みがあり 普通のお鍋に比べ何かが違うようですが

説明書もないので調べるのも面倒。

先ずは通常炊いている鋳物鍋に近い物かなと思い挑戦です。

 

二合の白米に同じカップで水を二杯。

火をつけ沸騰したら弱火にして15分。

鋳物鍋は13分ですが蓋の重みが違うので2分長くしてみました。

ヘンケル鍋は蓋が軽く鋳物鍋の蓋より蒸気が逃げるようですが そのまま挑戦です。

 

どんどん蒸気が逃げていく様子を見て不安になりました 汗

蒸らしは10分。蒸らしている間も蒸気が漏れています。汗

 

朝の忙しい時間に挑戦した事を悔いながら大根を切ってドキドキ

失敗したら後がありません。

f:id:chiruru-z:20190121090032j:plain

 

 おお〜炊けている!

通常通り炊けてはいますが鋳物鍋で炊いたように米が立つ!

なんて表現は出来ませんでした。が簡単に炊けました♪。

蓋の重みは重要なのかもしれませんね。

15年前まで母が炊いていた昔ながらの御釜は蓋が木製ですが10センチ

くらい厚みがあるものでした。そして重いのです。

蒸気の逃がし方の奥深さを感じます。

 

夕食には薄いお鍋で炊く事を挑戦してみようと思います♪。

 

日本式カレーを焦がす率が高いお鍋なので注意が必要です!汗

 

 

 

水道の話し

先日地方に持っている父の家の地域の水道局から電話がありました。

 

水道 電気 ガス 父が亡くなってから全て停止していたので

なぜ?と思いながら話を聞くと

 

我家の水道メーターが10トンの水を使っているので支払ってほしい

との連絡でした。

へ?停止したのに 何故10トンも?

 

そこで色々質問すると

 

私が東京から電話で停止を求めた後の経過を辿ると

 

水道局は停止願いでパソコン上停止にするが

取水栓のバルブは閉めてはくれない ( そんな説明聞いてないよ〜)

取水栓は自分で閉めてね                   ( それな説明聞いてないよ〜)

でもでも2ヶ月に一度のメーター確認はしている  

                                                      ( ならもっと早く水道使っていると教えて よ〜)

なので10トン分払ってね!

 

だったのです。ほ〜〜〜 (−_−;)

 

その地域の水道局は事務仕事だけを取り扱い取水栓は私が閉めて

メーターは水道局の貸し出し品だけれど取水栓バルブは私の財産だから

水道局は触らないから自己管理してね〜

でもでも誰かに悪用されちゃっても それは取水栓所有者の責任よ〜♪

 

という事が理解できました 汗

 

水道局員に屋内で水漏れですかね〜と尋ねると我家へ見に行って下さり

メーターで水漏れを確認して下さいましたが 水漏れは無し。

ほっとしました。10トンの水漏れは怖いですよね。

 

が、そーなると誰かが屋外についている水道を使っていたのは事実です。

だって〜私は水道が出ないと思っていてトイレも使わず

役所やスーパーへ行ったついでにすませ 水分も取らないよう気を付けていたのです。

 

取り壊し予定の家なので いちいちライフラインの契約も面倒だし

宿泊もしないので必要ないし〜なんてボケボケしていました 笑

 

どこの地域も同じかはわかりませんが

水道局は停止しても2ヶ月に一度 メーターを確認するそうです。

そして10トン使った段階で入力時に警報が鳴り10トン使ったから支払いを求めよ!

となるそうで そこで私に電話がかかった が10トンにならないと知らせはきません。

という事だそうです。

 

これも電話を下さった方は地域の水道局職員なのに説明できず

同じ県内の違う地域の水道局へ電話をしても説明できず

翌日夕方過ぎにかけたコールセンターの女性が全ての質問に答えてくれた

と言うお粗末な結果でした。

 

で〜

バルブを勝手に他人が開けられないように出来ないか?と尋ねると

それは水道局では不可能だと言われました。

唯一できるのはメーターを外すこと。

メーターを外すのは無料だが その周辺の工事は家を持つ人が工事費用を負担して

工事をしないと本管から水はダダ漏れするようです。

しかも その後調べると その地域は水道メーターを外すと次に設置する時には

七万円の新規加入料を払うようで 住んでいなくてもメーターを外すと

建替えなどをする時には大損します 汗

 

この家は中古の物件を購入したのですが

購入して水道契約をした時 私が役所内の水道部へ行ったのですが

このような説明は1つとして話しては下さいませんでした。

 

しかし数年の間に少しずつですが使われていた10トンの水

 

この先使われてしまわぬよう対策を練らなくてはなりませんね〜。

 

父の家の地域は10トンで千円もいかぬ地下水水道地域なので私が支払う金額は低いですが、住む地域によって水道料金は違うと思うので 被害はもっと大きくなる可能性もあります。

 

皆さんもお住いの地域、ご両親の住む地域の水道局事情をおヒマがある時に調べておいた方がよいのではと思いブログにさせて頂きました。